ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ブックマン社
出版年月:2011年8月
ISBN:978-4-89308-755-3
127P 19cm
えっ!?パンダは肉が大好きだった!! いきものたちの不思議な生態
吉村卓三/著
組合員価格 税込 943
(通常価格 税込 1,047円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
意外な生態を持つ人気動物から、いまだ解明されない不思議生物まで。動物園や水族館が百倍楽しくなる、親子で読みたい「いきもの雑学」。
もくじ情報:動物(アイアイ―木の中に潜む幼虫の微かな音を聞き出す地獄耳;アメリカクロクマ―厳しい冬を乗り切る、冬眠の謎が解明 ほか);鳥(アマツバメ―飛びながら、食事や睡眠、交尾まで行う;エミュー―人間と戦争をしたことがある ほか);魚(アンコウ―オスがメスの体の一部になる;イカ―分身の術を使う「海の忍者」 ほか);小動物・昆虫ほか(アメンボ―水の上をスイスイと泳ぐ軽業師;ウオジラミ―クジラの巨体に寄生する ほか)
意外な生態を持つ人気動物から、いまだ解明されない不思議生物まで。動物園や水族館が百倍楽しくなる、親子で読みたい「いきもの雑学」。
もくじ情報:動物(アイアイ―木の中に潜む幼虫の微かな音を聞き出す地獄耳;アメリカクロクマ―厳しい冬を乗り切る、冬眠の謎が解明 ほか);鳥(アマツバメ―飛びながら、食事や睡眠、交尾まで行う;エミュー―人間と戦争をしたことがある ほか);魚(アンコウ―オスがメスの体の一部になる;イカ―分身の術を使う「海の忍者」 ほか);小動物・昆虫ほか(アメンボ―水の上をスイスイと泳ぐ軽業師;ウオジラミ―クジラの巨体に寄生する ほか)
著者プロフィール
吉村 卓三(ヨシムラ タクゾウ)
動物学博士・動物学者。元・マルゼン動物ランド園長。元・グリック王国、こども動物園(帯広)園長。アジア平和賞を韓国で受賞(1991)。(社)全国日本学士会・アカデミア賞受賞。(財)日本博物館協会賞受賞。東久迩宮文化褒賞受賞(2010)。現在、社団法人日本作家クラブ理事長、山梨県道志村観光振興特別大使、社団法人日本カンボシア協会理事、社団法人全国日本学士会評議員、社団法人虹の会理事、他。主な著書に、たまごのふしぎ(オデッセウス刊/児童書)(JLNA・池田満寿夫ブロンズ賞受賞、全国学校図書館協議会、選定図書指定)、動物は幼児教育の達人(ハギジン出版)(社団法人日本図…(続く
吉村 卓三(ヨシムラ タクゾウ)
動物学博士・動物学者。元・マルゼン動物ランド園長。元・グリック王国、こども動物園(帯広)園長。アジア平和賞を韓国で受賞(1991)。(社)全国日本学士会・アカデミア賞受賞。(財)日本博物館協会賞受賞。東久迩宮文化褒賞受賞(2010)。現在、社団法人日本作家クラブ理事長、山梨県道志村観光振興特別大使、社団法人日本カンボシア協会理事、社団法人全国日本学士会評議員、社団法人虹の会理事、他。主な著書に、たまごのふしぎ(オデッセウス刊/児童書)(JLNA・池田満寿夫ブロンズ賞受賞、全国学校図書館協議会、選定図書指定)、動物は幼児教育の達人(ハギジン出版)(社団法人日本図書館協会選定図書)、動物たちのナイショ話(青山書房)(全国学校図書館協議会選定図書指定)、巨鳥が歩んだ道(メタモル出版)(社団法人日本図書館協会選定図書)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)