ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:発明推進協会
出版年月:2012年5月
ISBN:978-4-8271-1186-6
372P 21cm
中国知的財産権契約実務基礎
魏啓学/著 陳傑/著
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
巨大なパートナーである中国。最近は物資の輸出入面でなく、知識産権(知的財産権)の上でも結びつきが太くなっています。本書は、中国語と日本語の知識産権の契約書の雛形を列挙し、その留意点を付加して、よりわかりやすく解説しています。また、職務発明・著作の契約も網羅しています。
もくじ情報:第1章 中国の知識産権関係契約の概要;第2章 専利又はノウハウに係る知識産権契約;第3章 商標関係知識産権契約;第4章 著作権に係る知識産権契約;第5章 その他の知識産権契約類型及び留意点;第6章 契約紛争の解決
巨大なパートナーである中国。最近は物資の輸出入面でなく、知識産権(知的財産権)の上でも結びつきが太くなっています。本書は、中国語と日本語の知識産権の契約書の雛形を列挙し、その留意点を付加して、よりわかりやすく解説しています。また、職務発明・著作の契約も網羅しています。
もくじ情報:第1章 中国の知識産権関係契約の概要;第2章 専利又はノウハウに係る知識産権契約;第3章 商標関係知識産権契約;第4章 著作権に係る知識産権契約;第5章 その他の知識産権契約類型及び留意点;第6章 契約紛争の解決
著者プロフィール
魏 啓学(ギ ケイガク)
1969年8月~2001年12月中国国際貿易促進委員会(CCPIT)に勤務、同所専利商標事務所副所長を担当。2002年1月金杜律師事務所に入所、同所所長を担当。2005年1月23日北京林達劉知識産権代理事務所に入所、共同経営者。1979年から、商標法、特許法、技術契約法、著作権法、ソフトウェア保護条例、技術導入契約管理条例、弁理士条例などの法令の立法及び改正作業に参加してきた。30数年来、特許と商標の出願の他、数多く侵害訴訟事件及び行政ルートによる模倣品摘発事件を担当、そのうち非常に有名な事件も数多くあった。また、仲裁人として、合弁、取引、契約、技術移転などの紛争事件…(続く
魏 啓学(ギ ケイガク)
1969年8月~2001年12月中国国際貿易促進委員会(CCPIT)に勤務、同所専利商標事務所副所長を担当。2002年1月金杜律師事務所に入所、同所所長を担当。2005年1月23日北京林達劉知識産権代理事務所に入所、共同経営者。1979年から、商標法、特許法、技術契約法、著作権法、ソフトウェア保護条例、技術導入契約管理条例、弁理士条例などの法令の立法及び改正作業に参加してきた。30数年来、特許と商標の出願の他、数多く侵害訴訟事件及び行政ルートによる模倣品摘発事件を担当、そのうち非常に有名な事件も数多くあった。また、仲裁人として、合弁、取引、契約、技術移転などの紛争事件を数多く審理してきた。現在、北京魏啓学法律事務所所長