ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京書籍
出版年月:2013年4月
ISBN:978-4-487-80693-5
171P 19cm
命を守る材料 人工血管から再生医療の最先端へ/東京理科大学坊っちゃん科学シリーズ 3
東京理科大学出版センター/編 菊池明彦/共著 曽我公平/共著 牧野公子/共著 柴建次/共著 大塚英典/共著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
命をまもる材料ってなんだろう?これから医療の場で使われる新しい材料、ナノ粒子、金ナノ粒子、iPS細胞についても紹介。
命をまもる材料ってなんだろう?これから医療の場で使われる新しい材料、ナノ粒子、金ナノ粒子、iPS細胞についても紹介。
内容紹介・もくじなど
人工血管、人工心臓、人工関節、金ナノ粒子による診断と治療、ドラッグデリバリーシステム、そして、最先端の再生医療を解説。
もくじ情報:第1章 血液に触れて使われる材料(人工血管;人工心臓 ほか);第2章 骨などの硬い組織に用いられる材料(人工関節―金属・無機・高分子からなる複合材料;人工骨材料―セラミックスの多孔性材料);第3章 診断に用いられる材料(ナノ粒子による蛍光バイオイメージング;金ナノ粒子による診断と治療 ほか);第4章 ドラッグデリバリーシステム;第5章 再生医工学(組織工学の手法を用いた再生医療;生分解性材料を用いる再生医療 ほか)
人工血管、人工心臓、人工関節、金ナノ粒子による診断と治療、ドラッグデリバリーシステム、そして、最先端の再生医療を解説。
もくじ情報:第1章 血液に触れて使われる材料(人工血管;人工心臓 ほか);第2章 骨などの硬い組織に用いられる材料(人工関節―金属・無機・高分子からなる複合材料;人工骨材料―セラミックスの多孔性材料);第3章 診断に用いられる材料(ナノ粒子による蛍光バイオイメージング;金ナノ粒子による診断と治療 ほか);第4章 ドラッグデリバリーシステム;第5章 再生医工学(組織工学の手法を用いた再生医療;生分解性材料を用いる再生医療 ほか)