ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学陽書房
出版年月:2013年10月
ISBN:978-4-313-75291-7
333P 15cm
黒田官兵衛不敗の計略/人物文庫 か3-9
加来耕三/著
組合員価格 税込 772
(通常価格 税込 858円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「歴史は活用してこそ意義がある」と主張してきた人気の歴史家が、名軍師として活躍した黒田官兵衛の駆使したさまざまな計略(戦略・戦術)を、中国三千年の叡智といわれ、戦いの極意が描かれた秘書『兵法三十六計』を中心に合計五十の兵法にあてはめて大分析。官兵衛やそのまわりで起きた戦国の名場面で使われた計略から、混迷の時代を生き抜く知恵を学ぶ!
もくじ情報:第1章 『詭』(あざむく)の計(瞞天過海の計;治気の計 ほか);第2章 『謀』(はかる)の計(連環の計;敗面〓(か)口の計 ほか);第3章 『奸』(おかす)の計(囲魏救趙の計;仮痴不癲の計 ほか);第4章 『奇』(裏をかく)の計(反間の計;無中生有の計 …(続く
「歴史は活用してこそ意義がある」と主張してきた人気の歴史家が、名軍師として活躍した黒田官兵衛の駆使したさまざまな計略(戦略・戦術)を、中国三千年の叡智といわれ、戦いの極意が描かれた秘書『兵法三十六計』を中心に合計五十の兵法にあてはめて大分析。官兵衛やそのまわりで起きた戦国の名場面で使われた計略から、混迷の時代を生き抜く知恵を学ぶ!
もくじ情報:第1章 『詭』(あざむく)の計(瞞天過海の計;治気の計 ほか);第2章 『謀』(はかる)の計(連環の計;敗面〓(か)口の計 ほか);第3章 『奸』(おかす)の計(囲魏救趙の計;仮痴不癲の計 ほか);第4章 『奇』(裏をかく)の計(反間の計;無中生有の計 ほか);第5章 『秘』(かくす)の計(二虎競食の計;駆虎呑狼の計 ほか)
著者プロフィール
加来 耕三(カク コウゾウ)
1958(昭和33)年、大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。同大学文学部研究員を経て、現在は作家、歴史家として独自の史観にもとづく著述活動を行なっている。『歴史研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加来 耕三(カク コウゾウ)
1958(昭和33)年、大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。同大学文学部研究員を経て、現在は作家、歴史家として独自の史観にもとづく著述活動を行なっている。『歴史研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)