|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
楠戸 義昭(クスド ヨシアキ)
1940年、和歌山県に生まれる。立教大学社会学部を卒業後、毎日新聞社に入社。学芸部編集委員を経て歴史作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 楠戸 義昭(クスド ヨシアキ)
1940年、和歌山県に生まれる。立教大学社会学部を卒業後、毎日新聞社に入社。学芸部編集委員を経て歴史作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:戦国のホロコースト―織田信長;妻子を殺した男―徳川家康;繰り返された悲劇―福島正則;暴君―豊臣秀吉;魔界京都の「戻り橋」―千利休;不運の魚津城―上杉景勝;磔にされた老母―明智光秀;父の介錯をした娘―黒木家永;外の敵、中の敵―丹羽長秀;落城の悲劇(1)―上野高徳;落城の悲劇(2)―別所長治;落城の悲劇(3)―柴田勝家;「おあむ物語」―石田三成;“策略”の酒宴―黒田如水;亡霊の祟り―波多親;溢れんばかりのエロス―岩佐又兵衛;「大坂夏の陣」のゲルニカ―豊臣秀頼
もくじ情報:戦国のホロコースト―織田信長;妻子を殺した男―徳川家康;繰り返された悲劇―福島正則;暴君―豊臣秀吉;魔界京都の「戻り橋」―千利休;不運の魚津城―上杉景勝;磔にされた老母―明智光秀;父の介錯をした娘―黒木家永;外の敵、中の敵―丹羽長秀;落城の悲劇(1)―上野高徳;落城の悲劇(2)―別所長治;落城の悲劇(3)―柴田勝家;「おあむ物語」―石田三成;“策略”の酒宴―黒田如水;亡霊の祟り―波多親;溢れんばかりのエロス―岩佐又兵衛;「大坂夏の陣」のゲルニカ―豊臣秀頼