|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
高橋 悠介(タカハシ ユウスケ)
神奈川県立金沢文庫学芸員、法政大学能楽研究所兼任所員。博士(学術)。日本中世文学・思想史研究。1978年生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業、同大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 悠介(タカハシ ユウスケ)
神奈川県立金沢文庫学芸員、法政大学能楽研究所兼任所員。博士(学術)。日本中世文学・思想史研究。1978年生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業、同大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 猿楽の芸能神としての翁と荒神(猿楽と翁/荒神信仰;荒神の縁起と祭祀;室町期南都における荒神;『明宿集』の世界と荒神);2 円満井座の伝承と禅竹の信仰の諸相(円満井座の舎…(続く)
もくじ情報:1 猿楽の芸能神としての翁と荒神(猿楽と翁/荒神信仰;荒神の縁起と祭祀;室町期南都における荒神;『明宿集』の世界と荒神);2 円満井座の伝承と禅竹の信仰の諸相(円満井座の舎利について;円満井座の御影について;猿楽起源説の周辺と律宗);3 「六輪一露」という表象(世阿弥から禅竹へ―禅の問題を中心に;円相と利釼;六輪一露説における志玉加注とその構造;六輪一露説と一心三観;禅竹能楽論における「一露」と華厳寺;禅竹能楽論における「一露」と胎生学;『六輪一露之記』志玉注相当部分)