ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:青弓社
出版年月:2014年7月
ISBN:978-4-7872-3376-9
181P 19cm
クイズ化するテレビ/青弓社ライブラリー 83
黄菊英/著 長谷正人/著 太田省一/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ニュース番組のめくりフリップ、バラエティー番組での人気ランキング、トーク番組のオチの前やテレビドラマ・映画の山場に挿入されるCM、「ことあと驚くべきことが?!」という番組予告―。いまテレビは無数の問いかけと答え=クイズであふれている。啓蒙・娯楽・見せ物化というクイズの特性がテレビを覆い尽くし、情報の提示そのものがイベント化している現状を具体的な番組を取り上げて読み解きながら、テレビの現代的な性質を分析する。私たちには自明すぎて意識しづらい日本のテレビの性格を、「初めて見たときには驚いて目が離せなかった」という経験をもとに韓国の留学生が独自の視点で検証する「テレビの文化人類学」。
もくじ情報:序…(続く
ニュース番組のめくりフリップ、バラエティー番組での人気ランキング、トーク番組のオチの前やテレビドラマ・映画の山場に挿入されるCM、「ことあと驚くべきことが?!」という番組予告―。いまテレビは無数の問いかけと答え=クイズであふれている。啓蒙・娯楽・見せ物化というクイズの特性がテレビを覆い尽くし、情報の提示そのものがイベント化している現状を具体的な番組を取り上げて読み解きながら、テレビの現代的な性質を分析する。私たちには自明すぎて意識しづらい日本のテレビの性格を、「初めて見たときには驚いて目が離せなかった」という経験をもとに韓国の留学生が独自の視点で検証する「テレビの文化人類学」。
もくじ情報:序章 テレビとクイズのはざまで;第1章 クイズと「啓蒙」;第2章 クイズと「娯楽」;第3章 クイズと「見せ物化」;第4章 遍在する「クイズ性」;第5章 自己PRへ向かう「クイズ性」;終章 クイズ化するテレビ;補論 クイズ番組とテレビにとって「正解」とは何か―一九六〇年代から八〇年代の番組を事例に;解題 テレビの文化人類学
著者プロフィール
黄 菊英(ファン クギョン)
1982年生まれ。早稲田大学文学学術院修士課程修了。専攻は表象・メディア論
黄 菊英(ファン クギョン)
1982年生まれ。早稲田大学文学学術院修士課程修了。専攻は表象・メディア論