ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:Sophia University Press上智大学出版
出版年月:2014年6月
ISBN:978-4-324-09805-9
464,14P 22cm
悲劇のヴィジョンを超えて 一九世紀におけるアイデンティティの探求/SUPモダン・クラシックス叢書
モース・ペッカム/著 高柳俊一/訳 野谷啓二/訳
組合員価格 税込 4,494
(通常価格 税込 4,730円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ゲーテやベートーベンら19世紀の芸術家・思想家について論評。作品背後の文化史・思想史の流れを克明に描き出す名著、本邦初訳出。
ゲーテやベートーベンら19世紀の芸術家・思想家について論評。作品背後の文化史・思想史の流れを克明に描き出す名著、本邦初訳出。
内容紹介・もくじなど
ゲーテ、ワーズワス、コンスタブル、ベートーベン、ショーペンハウアー、ワーグナーら、19世紀西欧の芸術家・思想家約40名の代表的な作品を取り上げて論評。ロマン主義から世紀末の審美主義にいたる諸芸術の変遷、ニーチェ登場に至る19世紀文化思想史の実相を描く名著、待望の邦訳登場!
もくじ情報:序論 歴史家の問題;第1部 古代思考の終焉(規範と文化;楽園と永遠 ほか);第2部 疎外されたヴィジョン(自我の発見―ゲーテ、カント;探求者・一―バイロン、スタンダール ほか);第3部 英雄的な贖い主(価値なき世界―ベートーベン、カント、ヘーゲル、ショーペンハウアー;超越的な権威―カーライル、バルザック、スコット…(続く
ゲーテ、ワーズワス、コンスタブル、ベートーベン、ショーペンハウアー、ワーグナーら、19世紀西欧の芸術家・思想家約40名の代表的な作品を取り上げて論評。ロマン主義から世紀末の審美主義にいたる諸芸術の変遷、ニーチェ登場に至る19世紀文化思想史の実相を描く名著、待望の邦訳登場!
もくじ情報:序論 歴史家の問題;第1部 古代思考の終焉(規範と文化;楽園と永遠 ほか);第2部 疎外されたヴィジョン(自我の発見―ゲーテ、カント;探求者・一―バイロン、スタンダール ほか);第3部 英雄的な贖い主(価値なき世界―ベートーベン、カント、ヘーゲル、ショーペンハウアー;超越的な権威―カーライル、バルザック、スコット ほか);第4部 幻影と実在(困難に直面する超越主義―ディズレリ、カーライル、バルザック;挫かれた英雄 ほか);第5部 様式と価値(アイデンティティと人格―ワーグナー、スウィンバーン、ワイルド、モロー;アイデンティティと様式―ブラームス、マラルメ ほか)
著者プロフィール
高柳 俊一(タカヤナギ シュンイチ)
上智大学名誉教授。Ph.D.(Fordham University,New York)
高柳 俊一(タカヤナギ シュンイチ)
上智大学名誉教授。Ph.D.(Fordham University,New York)