ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:全国コミュニティライフサポートセンター
出版年月:2005年10月
ISBN:978-4-904874-17-2
233P 21cm
共生ケアの営みと支援 富山型「このゆびとーまれ」調査から/CLC研究シリーズ 2
平野隆之/編
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:「共生ケア」の分析枠組み;第1部 比較のなかに見る「共生ケア」(共生ケアの原点としての宅老所;地域ケアのプログラムと共生ケア;「小規模多機能ケア」との比較);第2部 「このゆびとーまれ」に見る共生ケアの営み(事例調査の方法と分析枠組み;「このゆびとーまれ」の営み―「聞き取り調査」より;スタッフによるケアの組み立て―「日誌調査」より;「このゆびとーまれ」におけるケアの技術);第3部 「共生ケア」支援プログラムの開発と普及(共生ケア支援プログラムの開発;長野県・富山県における共生ケアの普及)
もくじ情報:「共生ケア」の分析枠組み;第1部 比較のなかに見る「共生ケア」(共生ケアの原点としての宅老所;地域ケアのプログラムと共生ケア;「小規模多機能ケア」との比較);第2部 「このゆびとーまれ」に見る共生ケアの営み(事例調査の方法と分析枠組み;「このゆびとーまれ」の営み―「聞き取り調査」より;スタッフによるケアの組み立て―「日誌調査」より;「このゆびとーまれ」におけるケアの技術);第3部 「共生ケア」支援プログラムの開発と普及(共生ケア支援プログラムの開発;長野県・富山県における共生ケアの普及)
著者プロフィール
平野 隆之(ヒラノ タカユキ)
日本福祉大学社会福祉学部教授。日本福祉大学地域ケア研究推進センター長。特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター理事、CLC名古屋研究センター代表。宅老所・グループホーム全国ネットワーク研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 隆之(ヒラノ タカユキ)
日本福祉大学社会福祉学部教授。日本福祉大学地域ケア研究推進センター長。特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター理事、CLC名古屋研究センター代表。宅老所・グループホーム全国ネットワーク研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)