ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:旺文社
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-01-011080-5
167P 21cm
整理整頓/学校では教えてくれない大切なこと 1
入江久絵/マンガ・イラスト
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
本書のテーマ「整理整頓」を習慣化すると,ただ部屋がきれいになるだけでなく,重要な能力を自然に身につけることができる。
本書のテーマ「整理整頓」を習慣化すると,ただ部屋がきれいになるだけでなく,重要な能力を自然に身につけることができる。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「片づけなさい!」と,いつも口ぐせのように言っている方,この『整理整頓』をお子さまに読ませてあげてください。
口うるさく注意されたことよりも,自分から本を読んで身についたことのほうが,効果があるものです。
「親が何も口出しをしていないのに,自主的に片づけをするようになった」という読者の方たちからのうれしい声も届いています。
「それ以前に最後まで読んでくれるかな?」とお思いの方,ご安心ください。
マンガで楽しく学べる内容になっていますので,普段,読書習慣がなくても,あっという間に読めてしまいます。
小学生のうちに身につけておきたいこと。決める力、まとめる力、続ける力。3つの力が身につく…(続く
内容紹介:「片づけなさい!」と,いつも口ぐせのように言っている方,この『整理整頓』をお子さまに読ませてあげてください。
口うるさく注意されたことよりも,自分から本を読んで身についたことのほうが,効果があるものです。
「親が何も口出しをしていないのに,自主的に片づけをするようになった」という読者の方たちからのうれしい声も届いています。
「それ以前に最後まで読んでくれるかな?」とお思いの方,ご安心ください。
マンガで楽しく学べる内容になっていますので,普段,読書習慣がなくても,あっという間に読めてしまいます。
小学生のうちに身につけておきたいこと。決める力、まとめる力、続ける力。3つの力が身につく!
もくじ情報:1章 いつどうするかを決めよう―決める力(片づけに向いているときっていつ?;いる?いらない?分けてスッキリ!;どこにでもしまえばいいってもんじゃない! ほか);2章 身の回りのものの整理をしよう―まとめる力(勉強する気になる机って?;さらば、ぐちゃぐちゃの引き出し;実はもっと物が入るかばんの中 ほか);3章 きれいな状態をキープしよう―続ける力(真の片づけ!「きれい」をキープ;掃除もできるようになろう;食後の片づけはお母さんだけの仕事じゃない! ほか)