ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治図書出版
出版年月:2016年2月
ISBN:978-4-18-210717-7
190P 19cm
博愛ホワイト学級づくり 正攻法で理想に向かう!クラス担任術
俵原正仁/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
子どもが大好き!という教師になったその時の、真っ白な気持ちを覚えていますか?その思いを胸に「優しい教師であること」「面白い授業をすること」「どの子の力も伸ばすこと」を大切にしましょう。教師の「愛」で正しく理想に向かうクラスのつくり方を紹介します。
子どもが大好き!という教師になったその時の、真っ白な気持ちを覚えていますか?その思いを胸に「優しい教師であること」「面白い授業をすること」「どの子の力も伸ばすこと」を大切にしましょう。教師の「愛」で正しく理想に向かうクラスのつくり方を紹介します。
内容紹介・もくじなど
教師の「愛」で気になる「あの子」をプロデュース!あなたはどうして教師になろうと思ったのか?―「子どもが好きだから。」では?初心の真っ白な気持ちを忘れずに、優しい教師であること、面白い授業をすること、そして、どの子の力も伸ばすこと、を大切にしたい。光あふれるクラスをつくるために。「博愛」は必須の色だ。
もくじ情報:プロローグ 教室の中心で愛を叫ぶ(子どもは純粋無垢に信じるものだ!;子どもは真っ白な心で「ごめん」と言えちゃう! ほか);第1章 「教室の中心で愛を叫ぶ」教師の創り方(大丈夫。未来はあなたの手の中に;砂糖菓子より、あなたの優しさを ほか);第2章 光を与える学級づくり・ホワイトマジック…(続く
教師の「愛」で気になる「あの子」をプロデュース!あなたはどうして教師になろうと思ったのか?―「子どもが好きだから。」では?初心の真っ白な気持ちを忘れずに、優しい教師であること、面白い授業をすること、そして、どの子の力も伸ばすこと、を大切にしたい。光あふれるクラスをつくるために。「博愛」は必須の色だ。
もくじ情報:プロローグ 教室の中心で愛を叫ぶ(子どもは純粋無垢に信じるものだ!;子どもは真っ白な心で「ごめん」と言えちゃう! ほか);第1章 「教室の中心で愛を叫ぶ」教師の創り方(大丈夫。未来はあなたの手の中に;砂糖菓子より、あなたの優しさを ほか);第2章 光を与える学級づくり・ホワイトマジック(白魔術)(巨匠に学ぶホワイトマジック(白魔術);「普通の子」を目に入れたら、40人がわかる ほか);第3章 子どもを魅了する授業づくり・ホワイトプラン(子どもと仲よくなれる「さかなやのおっちゃん」低学年編;班ごとに高める「さかなやのおっちゃん」高学年編 ほか);エピローグ 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ(教師とラーメン屋、どこが似ている?;学ぶあなたが持っているもの、それが愛 ほか)
著者プロフィール
俵原 正仁(タワラハラ マサヒト)
1963年、兵庫県生まれ。兵庫教育大学を卒業後、兵庫県の公立小学校教諭として勤務。「笑顔の教師が笑顔の子どもを育てる」という『笑育』なるコンセプトによるユニークな実践は、マスコミにも取り上げられた。教育雑誌に執筆多数。教材・授業開発研究所「笑育部会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
俵原 正仁(タワラハラ マサヒト)
1963年、兵庫県生まれ。兵庫教育大学を卒業後、兵庫県の公立小学校教諭として勤務。「笑顔の教師が笑顔の子どもを育てる」という『笑育』なるコンセプトによるユニークな実践は、マスコミにも取り上げられた。教育雑誌に執筆多数。教材・授業開発研究所「笑育部会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)