|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
谷本 惠美(タニモト エミ)
心理カウンセラー。産業カウンセラー協会認定・登録カウンセラー。1991年設立の女性のためのカウンセリングルーム「おーぷんざはーと」主宰。得意分野は女性・子育て・家族問題。スクールカウンセラーとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷本 惠美(タニモト エミ)
心理カウンセラー。産業カウンセラー協会認定・登録カウンセラー。1991年設立の女性のためのカウンセリングルーム「おーぷんざはーと」主宰。得意分野は女性・子育て・家族問題。スクールカウンセラーとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序 身近にあふれるモラルハラスメント(夫婦間のモラハラ;恋人間のモラハラ ほか);1 モラハラへの気づき(被害者の辛さ;被害者は揺れ動く ほか);2 モラハラ被害を生きる(モラハラ環境から離れられない;自分視点・自分時間を大切に ほか);3 家族関係のなかのモラルハラスメント(子どもに与える影響;モラハラ加害者と子どもの関係…(続く)
もくじ情報:序 身近にあふれるモラルハラスメント(夫婦間のモラハラ;恋人間のモラハラ ほか);1 モラハラへの気づき(被害者の辛さ;被害者は揺れ動く ほか);2 モラハラ被害を生きる(モラハラ環境から離れられない;自分視点・自分時間を大切に ほか);3 家族関係のなかのモラルハラスメント(子どもに与える影響;モラハラ加害者と子どもの関係 ほか);4 被害者をやめていくために(怒りの感情を自覚する;自分もモラハラパーソナリティなのではないか? ほか)