|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
中田 兼介(ナカタ ケンスケ)
1967年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科修了、博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、長崎総合科学大学講師、東京経済大学准教授などを経て、京都女子大学現代社会学部教授、日本動物行動学会所属。専門は動物行動学、生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 兼介(ナカタ ケンスケ)
1967年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科修了、博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、長崎総合科学大学講師、東京経済大学准教授などを経て、京都女子大学現代社会学部教授、日本動物行動学会所属。専門は動物行動学、生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 食べる―エサをとるためのくふう(節約して食べる;だまして食べる;道具を使って食べる;仲間を食べる);第2章 身を守る―それぞれの身の守り方(死んだふり 傷ついたふり;いかく;身をけずる;エサをあやつる);第3章 子を残す―オス・メスの協力(求愛する;求愛とおくりもの;オス?メス?;オスとメスのかけ引き;いろいろな子育て行動)
もくじ情報:第1章 食べる―エサをとるためのくふう(節約して食べる;だまして食べる;道具を使って食べる;仲間を食べる);第2章 身を守る―それぞれの身の守り方(死んだふり 傷ついたふり;いかく;身をけずる;エサをあやつる);第3章 子を残す―オス・メスの協力(求愛する;求愛とおくりもの;オス?メス?;オスとメスのかけ引き;いろいろな子育て行動)