ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:オーム社
出版年月:2016年11月
ISBN:978-4-274-21970-2
240P 21cm
電機設計学/大学課程
竹内寿太郎/原著 西方正司/監修 足利正/著 五十嵐和巳/著 伊東竹虎/著 大湊茂夫/著 山田幸治/著 水野孝行/著 渡辺洋一/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:電気機器設計の基本書として、大学の教科書としてはもちろん、広く電気技術者にも親しまれてきた『大学課程 電機設計学(改訂2版)』(1993年発行)の改訂版です。1993年の発行後20年あまりが経過したいまも電気機器設計の基礎理論は変わるものではありません。しかしながらこの間、電気機器を取り巻く材料技術やパワーエレクトロニクスといった分野は目覚ましい成長を見せ、また関連する規格についてもいくつか改訂されています。本書は、時代に即した電気機器設計の教科書として、また、電機メーカの若手エンジニアの座右の書となるように、データの見直し、内容の加筆修正をはかり、まとめたものです。
もくじ情報:第…(続く
内容紹介:電気機器設計の基本書として、大学の教科書としてはもちろん、広く電気技術者にも親しまれてきた『大学課程 電機設計学(改訂2版)』(1993年発行)の改訂版です。1993年の発行後20年あまりが経過したいまも電気機器設計の基礎理論は変わるものではありません。しかしながらこの間、電気機器を取り巻く材料技術やパワーエレクトロニクスといった分野は目覚ましい成長を見せ、また関連する規格についてもいくつか改訂されています。本書は、時代に即した電気機器設計の教科書として、また、電機メーカの若手エンジニアの座右の書となるように、データの見直し、内容の加筆修正をはかり、まとめたものです。
もくじ情報:第1章 電気機器の本質とその内容;第2章 電気機器設計の基礎原理;第3章 三相同期発電機の設計;第4章 三相誘導電動機の設計;第5章 永久磁石同期電動機(PMモータ)の設計;第6章 直流機の設計;第7章 変圧器の設計;第8章 電機設計総論;第9章 パワーエレクトロニクスと電機設計
著者プロフィール
竹内 寿太郎(タケウチ トシタロウ)
大正2年東京高等工業学校電気工学科卒。大正14年工学博士。元東京電機大学教授。元同大電動力応用研究所所長
竹内 寿太郎(タケウチ トシタロウ)
大正2年東京高等工業学校電気工学科卒。大正14年工学博士。元東京電機大学教授。元同大電動力応用研究所所長