|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
坂井 礼文(サカイ レイモン)
1983年鹿児島市に生まれる。2015年博士号(人間・環境学)(京都大学)取得。現在、京都外国語大学ほか非常勤講師。フランス思想・政治哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂井 礼文(サカイ レイモン)
1983年鹿児島市に生まれる。2015年博士号(人間・環境学)(京都大学)取得。現在、京都外国語大学ほか非常勤講師。フランス思想・政治哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序論;第1部 無神論(コジェーヴとシュトラウス―著述技法及び無神論をめぐって;プラトン読解入門―概念及び永遠性の関連に着目して;「無神論的」あるいは人間学的なネオ・ヘーゲル主義―「三位一体論」の観点から);第2部 国家(コジェーヴとシュミット―国家の終焉以降における政治的なもの及び法的なもの;普遍同質国家の予示―未来の、来たるべき国家について)
もくじ情報:序論;第1部 無神論(コジェーヴとシュトラウス―著述技法及び無神論をめぐって;プラトン読解入門―概念及び永遠性の関連に着目して;「無神論的」あるいは人間学的なネオ・ヘーゲル主義―「三位一体論」の観点から);第2部 国家(コジェーヴとシュミット―国家の終焉以降における政治的なもの及び法的なもの;普遍同質国家の予示―未来の、来たるべき国家について)