ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:集英社
出版年月:2017年2月
ISBN:978-4-08-745547-2
284P 16cm
トモダチ作戦 気仙沼大島と米軍海兵隊の奇跡の“絆”/集英社文庫 え15-1
ロバート・D・エルドリッヂ/著
組合員価格 税込 585
(通常価格 税込 616円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
東日本大震災の被災地救援で、大きく注目された「トモダチ作戦」。当時米軍海兵隊であった立案者が語る知られざる作戦全容と、被災地と海兵隊の間に今なお残る“絆"の物語を描く記念碑的ノンフィクション。
東日本大震災の被災地救援で、大きく注目された「トモダチ作戦」。当時米軍海兵隊であった立案者が語る知られざる作戦全容と、被災地と海兵隊の間に今なお残る“絆"の物語を描く記念碑的ノンフィクション。
内容紹介・もくじなど
東日本大震災で、自衛隊さえ辿り着けなくなってしまった宮城県気仙沼大島。完全に孤立した大島に、「トモダチ作戦」として救援に向かったのは米軍海兵隊だった。元幹部の著者が、作戦の立案者しか知り得なかった全容を初めて明かす。さらに、大島の子どもたちが、沖縄駐在の米兵家族と交流する「ホームステイプログラム」により、6年を経た今なお続く奇跡の“絆”を綴る記念碑的ノンフィクション。
もくじ情報:序章 三・一一東日本大震災と「トモダチ作戦」;第1章 被災した大島;第2章 大島に派遣された第31海兵遠征部隊;第3章 第31海兵遠征部隊の救援活動;第4章 ホームステイプログラム(二〇一一年八月);第5章 大島・海…(続く
東日本大震災で、自衛隊さえ辿り着けなくなってしまった宮城県気仙沼大島。完全に孤立した大島に、「トモダチ作戦」として救援に向かったのは米軍海兵隊だった。元幹部の著者が、作戦の立案者しか知り得なかった全容を初めて明かす。さらに、大島の子どもたちが、沖縄駐在の米兵家族と交流する「ホームステイプログラム」により、6年を経た今なお続く奇跡の“絆”を綴る記念碑的ノンフィクション。
もくじ情報:序章 三・一一東日本大震災と「トモダチ作戦」;第1章 被災した大島;第2章 大島に派遣された第31海兵遠征部隊;第3章 第31海兵遠征部隊の救援活動;第4章 ホームステイプログラム(二〇一一年八月);第5章 大島・海兵隊の関係(二〇一二年);第6章 大島・海兵隊の関係(二〇一三年);第7章 大島・海兵隊の継続した関係(二〇一四~二〇一六年)
著者プロフィール
エルドリッヂ,ロバート・D.(エルドリッジ,ロバートD.)
1968年米国生まれ。政治学博士。米リンチバーグ大学卒業後、JETプログラムで来日。神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授を経て、2015年5月まで在沖縄海兵隊政務外交部次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エルドリッヂ,ロバート・D.(エルドリッジ,ロバートD.)
1968年米国生まれ。政治学博士。米リンチバーグ大学卒業後、JETプログラムで来日。神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授を経て、2015年5月まで在沖縄海兵隊政務外交部次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)