ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:晃洋書房
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-7710-2872-2
317P 22cm
共生社会論の展開
宝月誠/監修 福留和彦/編著 武谷嘉之/編著
組合員価格 税込 4,807
(通常価格 税込 5,060円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「共生社会論」研究の第2弾。社会学・心理学・政治学・経済学・歴史学・地域政策学の専門家が織りなす、日本の未来を見通すための挑戦的学際研究。異なる立場のひとびとが共に生きるための知的格闘。
もくじ情報:共生社会を目指して;第1部 共生社会論の理論的展開(共生社会論はどこへ向かうのか;コミュニタリアニズムと共生社会;愛他と援助:心理学の立場から;“共生社会の経済学”の理論構想―市場を利用した共生社会の可能性);第2部 共生社会論の具体的展開(共生社会における子育て・子育ち;共生社会と人口減少;手づくりの観光地域づくりと共生社会;多文化共生社会への再検討)
「共生社会論」研究の第2弾。社会学・心理学・政治学・経済学・歴史学・地域政策学の専門家が織りなす、日本の未来を見通すための挑戦的学際研究。異なる立場のひとびとが共に生きるための知的格闘。
もくじ情報:共生社会を目指して;第1部 共生社会論の理論的展開(共生社会論はどこへ向かうのか;コミュニタリアニズムと共生社会;愛他と援助:心理学の立場から;“共生社会の経済学”の理論構想―市場を利用した共生社会の可能性);第2部 共生社会論の具体的展開(共生社会における子育て・子育ち;共生社会と人口減少;手づくりの観光地域づくりと共生社会;多文化共生社会への再検討)
著者プロフィール
宝月 誠(ホウゲツ マコト)
1941年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了、文学博士。現在、奈良学園大学特別客員教授、京都大学名誉教授。日本社会学会、American Sociological Association
宝月 誠(ホウゲツ マコト)
1941年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了、文学博士。現在、奈良学園大学特別客員教授、京都大学名誉教授。日本社会学会、American Sociological Association