ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-06-149922-5
187P 18cm
アインシュタイン 頭脳で大冒険/講談社火の鳥伝記文庫 9
岡田好惠/文 佐竹美保/絵
組合員価格 税込 773
(通常価格 税込 814円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「時間や空間がのびちぢみする」「光が重力で曲がる」など 常識をくつがえす「相対性理論」を打ち立てたアインシュタインの生涯。
「時間や空間がのびちぢみする」「光が重力で曲がる」など 常識をくつがえす「相対性理論」を打ち立てたアインシュタインの生涯。
内容紹介・もくじなど
アルバート・アインシュタインは、1879年、ドイツに生まれたユダヤ人の科学者です。大学の助手の職につくことができなかったため、特許局ではたらきながら研究をつづけます。「時間や空間がのびちぢみする」「光が重力で曲がる」など当時の常識をくつがえす「相対性理論」を打ちたて、科学の発展に大きく貢献しました。戦争の時代に、科学をきわめ、音楽をかなで、平和をもとめたアインシュタインは、多くの人から愛されました。ところが、アインシュタインの研究がもとで、アメリカが原子爆弾の開発に成功。広島と長崎に投下されてしまうのです…。小学上級から。
もくじ情報:1 おとなしい男の子(『なぜなぜぼうや』の誕生;学校なんか…(続く
アルバート・アインシュタインは、1879年、ドイツに生まれたユダヤ人の科学者です。大学の助手の職につくことができなかったため、特許局ではたらきながら研究をつづけます。「時間や空間がのびちぢみする」「光が重力で曲がる」など当時の常識をくつがえす「相対性理論」を打ちたて、科学の発展に大きく貢献しました。戦争の時代に、科学をきわめ、音楽をかなで、平和をもとめたアインシュタインは、多くの人から愛されました。ところが、アインシュタインの研究がもとで、アメリカが原子爆弾の開発に成功。広島と長崎に投下されてしまうのです…。小学上級から。
もくじ情報:1 おとなしい男の子(『なぜなぜぼうや』の誕生;学校なんか、大きらい ほか);2 青春のスイス(大学という楽園;特許局の片すみで ほか);3 科学の巨人、世界をめぐる(スイスからオーストリア、そしてドイツへ;『特殊』から『一般』へ ほか);4 しのびよる影(まぼろしの贈り物;ナチスに追われて ほか);5 老巨人の死(プリンストンの名物教授;わたしは、ちかいます ほか)
著者プロフィール
岡田 好惠(オカダ ヨシエ)
青山学院大学仏文科卒
岡田 好惠(オカダ ヨシエ)
青山学院大学仏文科卒