ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-343-00970-8
133P 19cm
子育てをもっと楽しむ
中村肇/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子育てへの自信が湧いてくる100のアドバイス。
もくじ情報:第1章 子育てをもっと楽しもう;第2章 子育てをもっと知ろう;第3章 自然と楽しむ 学ぶ、遊ぶ、食べる;第4章 子どもを病から守る;第5章 流行している感染症を知る;第6章 子どもを事故・災害から守る;第7章 人工知能(AI)と子どもたち
子育てへの自信が湧いてくる100のアドバイス。
もくじ情報:第1章 子育てをもっと楽しもう;第2章 子育てをもっと知ろう;第3章 自然と楽しむ 学ぶ、遊ぶ、食べる;第4章 子どもを病から守る;第5章 流行している感染症を知る;第6章 子どもを事故・災害から守る;第7章 人工知能(AI)と子どもたち
著者プロフィール
中村 肇(ナカムラ ハジメ)
1940年生まれ。1964年神戸医科大学卒業、同小児科入局。1970年からパリ大学新生児研究センターに留学、1972年神戸大学医学部小児科助手、1989年神戸大学医学部教授(小児科学)、2003年定年退官、同名誉教授となる。その間2000年~2002年神戸大学医学部附属病院院長を兼任。その後、兵庫県立こども病院院長、神戸大学監事などを歴任。阪神北広域救急医療財団理事長、にこにこハウス医療福祉センター理事長など。研究分野:小児科学、特に新生児学。学会等の役員:日本小児科学会名誉会員、アメリカ小児科学会名誉会員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも…(続く
中村 肇(ナカムラ ハジメ)
1940年生まれ。1964年神戸医科大学卒業、同小児科入局。1970年からパリ大学新生児研究センターに留学、1972年神戸大学医学部小児科助手、1989年神戸大学医学部教授(小児科学)、2003年定年退官、同名誉教授となる。その間2000年~2002年神戸大学医学部附属病院院長を兼任。その後、兵庫県立こども病院院長、神戸大学監事などを歴任。阪神北広域救急医療財団理事長、にこにこハウス医療福祉センター理事長など。研究分野:小児科学、特に新生児学。学会等の役員:日本小児科学会名誉会員、アメリカ小児科学会名誉会員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)