|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
段 躍中(ダン ヤクチュウ)
日本僑報社代表、日中交流研究所所長。1958年中国湖南省生まれ。有力紙「中国青年報」記者・編集者などを経て、1991年に来日。2000年新潟大学大学院で博士号を取得。1996年日本僑報社を創立。以来、書籍出版をはじめ、日中交流に尽力している。2005年から日中作文コンクールを主催。2007年8月に「星期日漢語角」(日曜中国語サロン)、2008年9月に出版翻訳のプロを養成する日中翻訳学院を創設。1999年と2009年の2度にわたり中国国務院の招待を受け、建国50周年・60周年の国慶節慶祝行事に参列。2008年小島康誉国際貢献賞、倉石賞を受賞。2009年日本外務大臣表…( ) 段 躍中(ダン ヤクチュウ)
日本僑報社代表、日中交流研究所所長。1958年中国湖南省生まれ。有力紙「中国青年報」記者・編集者などを経て、1991年に来日。2000年新潟大学大学院で博士号を取得。1996年日本僑報社を創立。以来、書籍出版をはじめ、日中交流に尽力している。2005年から日中作文コンクールを主催。2007年8月に「星期日漢語角」(日曜中国語サロン)、2008年9月に出版翻訳のプロを養成する日中翻訳学院を創設。1999年と2009年の2度にわたり中国国務院の招待を受け、建国50周年・60周年の国慶節慶祝行事に参列。2008年小島康誉国際貢献賞、倉石賞を受賞。2009年日本外務大臣表彰受賞。北京大学客員研究員、湖南大学客員教授、立教大学特任研究員などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:特別寄稿(私にとって中国留学とは何だったのか?;留学の思い出は貴重な…(続く)
もくじ情報:特別寄稿(私にとって中国留学とは何だったのか?;留学の思い出は貴重な「宝」);一等賞(10名)(解き放たれた時;活到老 学到老 ほか);二等賞(15名)(病床で垣間見た老百姓の暮らし;「嘘も方便」 ほか);三等賞(20名)(互相理解 共同迸歩;私の初旅行 ほか);特別掲載(老人留学日記)