|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
福冨 渉(フクトミ ショウ)
1986年東京都生まれ。鹿児島大学グローバルセンター特任講師。タイ文学研究者、タイ語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福冨 渉(フクトミ ショウ)
1986年東京都生まれ。鹿児島大学グローバルセンター特任講師。タイ文学研究者、タイ語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:はじめに 脚注なきタイ文学に向けて(一〇〇冊の良書と「文学バカ」;日本におけるタイ文学;執筆の動機);1 タイ文学小史(プラープダー・ユンの「新しい」タイ文学と、生きるための文学;「創造的」な文学;作家たちの活動と「個人」の文学);2 二一世紀のタイ文学の潮流(「孤独」の文学;「政治」の文学;「個人」と「政治」のはざまの文学);3 独立系書店と地方の作家(バンコクの独立系書店;地方の作家…(続く)
もくじ情報:はじめに 脚注なきタイ文学に向けて(一〇〇冊の良書と「文学バカ」;日本におけるタイ文学;執筆の動機);1 タイ文学小史(プラープダー・ユンの「新しい」タイ文学と、生きるための文学;「創造的」な文学;作家たちの活動と「個人」の文学);2 二一世紀のタイ文学の潮流(「孤独」の文学;「政治」の文学;「個人」と「政治」のはざまの文学);3 独立系書店と地方の作家(バンコクの独立系書店;地方の作家と書店);おわりに タイ文学のこれから(若手作家の諦念;旅に出るタイ文学)