ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-532-35763-4
397P 20cm
世界経済大いなる収斂 ITがもたらす新次元のグローバリゼーション
リチャード・ボールドウィン/著 遠藤真美/訳
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
知識のフローが変える仕事と経済。情報通信技術の進歩がもたらした知識の分布の歴史的な変化。伝統的な経済学、政策の通念、経済常識はもはや時代遅れだ。気鋭の国際経済学研究者が説き明かす「新グローバリゼーション経済学」。
もくじ情報:第1部 グローバリゼーションの長い歴史をざっと振り返る(人類の拡散と第一のバンドリング;蒸気革命とグローバリゼーションの第一のアンバンドリング;ICTとグローバリゼーションの第二のアンバンドリング);第2部 グローバリゼーションのナラティブを拡張する(グローバリゼーションの三段階制約論;何が本当に新しいのか);第3部 グローバリゼーションの変化を読み解く(グローバリゼーシ…(続く
知識のフローが変える仕事と経済。情報通信技術の進歩がもたらした知識の分布の歴史的な変化。伝統的な経済学、政策の通念、経済常識はもはや時代遅れだ。気鋭の国際経済学研究者が説き明かす「新グローバリゼーション経済学」。
もくじ情報:第1部 グローバリゼーションの長い歴史をざっと振り返る(人類の拡散と第一のバンドリング;蒸気革命とグローバリゼーションの第一のアンバンドリング;ICTとグローバリゼーションの第二のアンバンドリング);第2部 グローバリゼーションのナラティブを拡張する(グローバリゼーションの三段階制約論;何が本当に新しいのか);第3部 グローバリゼーションの変化を読み解く(グローバリゼーション経済学の基礎;グローバリゼーションのインパクトその変化を解き明かす);第4部 なぜそれが重要なのか(G7のグローバリゼーション政策を見直す;開発政策を見直す);第5部 未来を見据える(グローバリゼーションの未来)
著者プロフィール
ボールドウィン,リチャード(ボールドウィン,リチャード)
ジュネーブ高等国際問題・開発研究所教授、経済政策研究センター(CEPR)ディレクター(ロンドン)米マサチューセッツ工科大学(MIT)Ph.D.MITでポール・クルーグマンの指導を受け、数多くの論文を共同執筆。ブッシュ(父)政権で大統領経済諮問委員会シニア・エコノミストとしてウルグアイ・ラウンド、日米間の貿易交渉などを担当。国際貿易、グローバリゼーション、リージョナリズム、欧州統合などについて研究
ボールドウィン,リチャード(ボールドウィン,リチャード)
ジュネーブ高等国際問題・開発研究所教授、経済政策研究センター(CEPR)ディレクター(ロンドン)米マサチューセッツ工科大学(MIT)Ph.D.MITでポール・クルーグマンの指導を受け、数多くの論文を共同執筆。ブッシュ(父)政権で大統領経済諮問委員会シニア・エコノミストとしてウルグアイ・ラウンド、日米間の貿易交渉などを担当。国際貿易、グローバリゼーション、リージョナリズム、欧州統合などについて研究