|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
菅 広文(スガ ヒロフミ)
1976年10月29日、大阪府高石市生まれ。大阪府立大学(現大阪公立大学)経済学部進学。96年8月、高校時代の友人である宇治原史規(京都大学法学部卒業)と「ロザン」(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)を結成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅 広文(スガ ヒロフミ)
1976年10月29日、大阪府高石市生まれ。大阪府立大学(現大阪公立大学)経済学部進学。96年8月、高校時代の友人である宇治原史規(京都大学法学部卒業)と「ロザン」(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)を結成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:プロローグ―「むかし むかし あるところに日本人がいました」;どうして土器に縄の模様をつけたのですか?;どうして土器に縄で模様をつけるのをやめたのですか?;卑弥呼さんはどっちにいますか?;ハニワングランプリ開催;ベスト冠ニストにおかんむり;笑いが1つもない前説;せんとくん…(続く)
もくじ情報:プロローグ―「むかし むかし あるところに日本人がいました」;どうして土器に縄の模様をつけたのですか?;どうして土器に縄で模様をつけるのをやめたのですか?;卑弥呼さんはどっちにいますか?;ハニワングランプリ開催;ベスト冠ニストにおかんむり;笑いが1つもない前説;せんとくんの背中みたいに綺麗な都;鳴くよウグイス平安京;恐れながら、清盛様〔ほか〕