ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:淡交社
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-473-04273-6
287P 19cm
京 花背 美山荘の摘草料理/もう一度読みたい
中東吉次/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
山深い京都・花背の里にたたずむ「美山荘」。野山に分け入り草を摘み、料理する日々。その幸せを主人が語る。80種の草木や山菜への想いとその調理法を、詩情あふれる文章で綴る。
もくじ情報:摘み草の楽しみ―序に代えて;摘草料理の作例;美山荘の摘草料理(ふきのとう;つくし;あざみ;のびる;かんぞう;せり;よめな;たんぽぽ;よもぎ;のにんじん ほか);摘み草の保存法と戻し方
山深い京都・花背の里にたたずむ「美山荘」。野山に分け入り草を摘み、料理する日々。その幸せを主人が語る。80種の草木や山菜への想いとその調理法を、詩情あふれる文章で綴る。
もくじ情報:摘み草の楽しみ―序に代えて;摘草料理の作例;美山荘の摘草料理(ふきのとう;つくし;あざみ;のびる;かんぞう;せり;よめな;たんぽぽ;よもぎ;のにんじん ほか);摘み草の保存法と戻し方
著者プロフィール
中東 吉次(ナカヒガシ ヨシツグ)
昭和13年(1938)、京都市花背の旅館、美山荘の長男として生まれ、23歳で家業を継ぐ。井口海仙宗匠に茶道を師事し、独学で料理を学んで、「摘草料理」という独自の世界を拓く。京料理芽生会のメンバーとしても活躍するが、平成5年(1993)に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中東 吉次(ナカヒガシ ヨシツグ)
昭和13年(1938)、京都市花背の旅館、美山荘の長男として生まれ、23歳で家業を継ぐ。井口海仙宗匠に茶道を師事し、独学で料理を学んで、「摘草料理」という独自の世界を拓く。京料理芽生会のメンバーとしても活躍するが、平成5年(1993)に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)