|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
齋藤 名穂(サイトウ ナオ)
東京生まれ。建築家、デザイナー。UNI DESIGN主宰。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、フィンランドへ留学。ヘルシンキ芸術デザイン大学空間デザイン修士課程修了。「建築空間を、五感や個人の空間の記憶を頼りにデザインする」をテーマに活動。目の見える人と見えない人が一緒に読む地図や、建物の記憶を引き継ぐ家具、保育園の家具、ワークショップのデザインなど、幅広いプロジェクトを手掛ける。2017年に板橋区立美術館で開催された「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」展では、会場デザインおよび展示ボックスのデザインを佐野哲史(Eureka)と担当した(本データはこ…() 齋藤 名穂(サイトウ ナオ)
東京生まれ。建築家、デザイナー。UNI DESIGN主宰。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、フィンランドへ留学。ヘルシンキ芸術デザイン大学空間デザイン修士課程修了。「建築空間を、五感や個人の空間の記憶を頼りにデザインする」をテーマに活動。目の見える人と見えない人が一緒に読む地図や、建物の記憶を引き継ぐ家具、保育園の家具、ワークショップのデザインなど、幅広いプロジェクトを手掛ける。2017年に板橋区立美術館で開催された「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」展では、会場デザインおよび展示ボックスのデザインを佐野哲史(Eureka)と担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:なぜ南インドのキッチンへ?;はてなのキッチン;レシピについて;広がるキッチン;キッチンでの重労働;当番制のキッチン;スツールのあるキッチン;バイリンガルキッチン…(続く)
もくじ情報:なぜ南インドのキッチンへ?;はてなのキッチン;レシピについて;広がるキッチン;キッチンでの重労働;当番制のキッチン;スツールのあるキッチン;バイリンガルキッチン;キッチンはランドスケープそのもの;キッチンという小宇宙;虹のキッチン;クリスマスの準備;クリスマスの朝;記憶の中のキッチン;ある家族のキッチン;タミルの収穫祭;家庭の味;オーガニックキッチン;インターナショナルキッチン;バナナの花の香り;女子のキッチン;男子のキッチン;料理しないキッチン;南インド料理の秘密