ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ブルーシープ
出版年月:2018年11月
ISBN:978-4-908356-04-9
215P 25cm
南インド キッチンの旅
齋藤名穂/文・イラスト・写真 鹿島信治/翻訳協力
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
インドの出版社、タラブックスから、2017年末に出版された『TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS』の日本語版。東京で活動する建築家・デザイナー齋藤が南インドに滞在した3ヶ月間に、21のさまざまなキッチンを訪ねた記録です。「キッチンにこそ、その土地の文化や日常の暮らしの本当の姿がある」と語る著者は、ときに驚き戸惑いながらも、人々の暮らしぶりを誠実に見つめ、綴ります。家庭料理のレシピつき。
もくじ情報:なぜ南インドのキッチンへ?;はてなのキッチン;レシピについて;広がるキッチン;キッチンでの重労働;当番制のキッチン;スツールのあるキッチン;バイリンガルキッチン…(続く
インドの出版社、タラブックスから、2017年末に出版された『TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS』の日本語版。東京で活動する建築家・デザイナー齋藤が南インドに滞在した3ヶ月間に、21のさまざまなキッチンを訪ねた記録です。「キッチンにこそ、その土地の文化や日常の暮らしの本当の姿がある」と語る著者は、ときに驚き戸惑いながらも、人々の暮らしぶりを誠実に見つめ、綴ります。家庭料理のレシピつき。
もくじ情報:なぜ南インドのキッチンへ?;はてなのキッチン;レシピについて;広がるキッチン;キッチンでの重労働;当番制のキッチン;スツールのあるキッチン;バイリンガルキッチン;キッチンはランドスケープそのもの;キッチンという小宇宙;虹のキッチン;クリスマスの準備;クリスマスの朝;記憶の中のキッチン;ある家族のキッチン;タミルの収穫祭;家庭の味;オーガニックキッチン;インターナショナルキッチン;バナナの花の香り;女子のキッチン;男子のキッチン;料理しないキッチン;南インド料理の秘密
著者プロフィール
齋藤 名穂(サイトウ ナオ)
東京生まれ。建築家、デザイナー。UNI DESIGN主宰。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、フィンランドへ留学。ヘルシンキ芸術デザイン大学空間デザイン修士課程修了。「建築空間を、五感や個人の空間の記憶を頼りにデザインする」をテーマに活動。目の見える人と見えない人が一緒に読む地図や、建物の記憶を引き継ぐ家具、保育園の家具、ワークショップのデザインなど、幅広いプロジェクトを手掛ける。2017年に板橋区立美術館で開催された「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」展では、会場デザインおよび展示ボックスのデザインを佐野哲史(Eureka)と担当した(本データはこ…(続く
齋藤 名穂(サイトウ ナオ)
東京生まれ。建築家、デザイナー。UNI DESIGN主宰。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、フィンランドへ留学。ヘルシンキ芸術デザイン大学空間デザイン修士課程修了。「建築空間を、五感や個人の空間の記憶を頼りにデザインする」をテーマに活動。目の見える人と見えない人が一緒に読む地図や、建物の記憶を引き継ぐ家具、保育園の家具、ワークショップのデザインなど、幅広いプロジェクトを手掛ける。2017年に板橋区立美術館で開催された「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」展では、会場デザインおよび展示ボックスのデザインを佐野哲史(Eureka)と担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)