|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
橋本 陽介(ハシモト ヨウスケ)
1982年、埼玉県生まれ。お茶の水女子大学基幹研究院助教。慶應義塾志木高等学校卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。専門は、中国語を中心とした文体論、テクスト言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 陽介(ハシモト ヨウスケ)
1982年、埼玉県生まれ。お茶の水女子大学基幹研究院助教。慶應義塾志木高等学校卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。専門は、中国語を中心とした文体論、テクスト言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言葉のしくみと成り立ちがわかれば、語学は上達する!本書を一読するだけで、あなたの「勉強法」は大きく変わります!
もくじ情報:第1章 外国語ができるということ(外国語で話すという感覚;どうして外国語が身につかないのか;私はこうして覚えた);第2章 音声と語彙を習得する(音声と言語;言葉の「意味」とは何か;語感を身につける;言葉の「一般常識」を捨てよう);第3章 文法を習得する(文法とは何か;「学校文法」の正体;文法の形式主義と論理中心主義);第4章 多言語を習得する(具体的な勉強法;マルチリンガルになる)