|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
松浦 直己(マツウラ ナオミ)
三重大学教育学部特別支援教育特別支援(医学)分野教授、福井大学こどものこころの発達研究センター客員教授。博士(学校教育学、医学)。1992年神戸大学教育学部卒業。神戸市公立小学校教諭を15年ほど経験。その後、奈良教育大学特別支援教育研究センター、東京福祉大学を経て2016年より現職 松浦 直己(マツウラ ナオミ)
三重大学教育学部特別支援教育特別支援(医学)分野教授、福井大学こどものこころの発達研究センター客員教授。博士(学校教育学、医学)。1992年神戸大学教育学部卒業。神戸市公立小学校教諭を15年ほど経験。その後、奈良教育大学特別支援教育研究センター、東京福祉大学を経て2016年より現職 |
もくじ情報:第1章 医療の場面から(医療現場における支援活動;ケースからみる支援の実際;医療の立場からみえてきたこと);第2章 行政・福祉の場面から(行政・福祉における支援活動;ケースからみる支援の実際;医療・行政・福祉の連携からみえてきたこと);第3章 教育の場面から(教育現場における支援活動;ケースからみる支援の実際;教育現場における多職種支援―チームが行っていくべきこと);第4章 被災地…(続く)
もくじ情報:第1章 医療の場面から(医療現場における支援活動;ケースからみる支援の実際;医療の立場からみえてきたこと);第2章 行政・福祉の場面から(行政・福祉における支援活動;ケースからみる支援の実際;医療・行政・福祉の連携からみえてきたこと);第3章 教育の場面から(教育現場における支援活動;ケースからみる支援の実際;教育現場における多職種支援―チームが行っていくべきこと);第4章 被災地における子どもと保護者(被災地支援における研究の紹介;研究の進捗状況とこれまでの研究結果)