ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2018年12月
ISBN:978-4-326-65418-5
254,14P 20cm
孤立不安社会 つながりの格差、承認の追求、ぼっちの恐怖
石田光規/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
人とつながっていても不安がなくならない。つながる機会の多さと裏腹に増してゆく不安。現代社会の孤立問題を多角的に読み解く。
人とつながっていても不安がなくならない。つながる機会の多さと裏腹に増してゆく不安。現代社会の孤立問題を多角的に読み解く。
内容紹介・もくじなど
人とつながっていても不安がなくならない。つながる機会の多さと裏腹に増してゆく不安。現代社会の孤立問題を多角的に読み解く。
もくじ情報:孤立不安社会の到来―個人化の果てに;第1部 選ばれない不安(選ばれない不安、毀損される承認―婚活を事例として;つながり格差の時代―迫り来る孤立の恐怖);第2部 選ばせられる孤立(孤立と自己決定の危うい関係;私たちの人間関係にひそむ象徴的支配);第3部 つながりづくりの困難(つながる地域は実現するのか―地域社会の関係性;なぜ私たちはつながらないのか―都市郊外の研究から);孤立不安を越えて;補論 SNSとつながり―ケータイ、スマホによる「自由からの逃走」
人とつながっていても不安がなくならない。つながる機会の多さと裏腹に増してゆく不安。現代社会の孤立問題を多角的に読み解く。
もくじ情報:孤立不安社会の到来―個人化の果てに;第1部 選ばれない不安(選ばれない不安、毀損される承認―婚活を事例として;つながり格差の時代―迫り来る孤立の恐怖);第2部 選ばせられる孤立(孤立と自己決定の危うい関係;私たちの人間関係にひそむ象徴的支配);第3部 つながりづくりの困難(つながる地域は実現するのか―地域社会の関係性;なぜ私たちはつながらないのか―都市郊外の研究から);孤立不安を越えて;補論 SNSとつながり―ケータイ、スマホによる「自由からの逃走」
著者プロフィール
石田 光規(イシダ ミツノリ)
1973年生まれ。2007年東京都立大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学(社会学博士)。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 光規(イシダ ミツノリ)
1973年生まれ。2007年東京都立大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学(社会学博士)。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)