ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-639-02630-3
302P 27cm
刀鍛冶考 その系譜と美の表現
小笠原信夫/著
組合員価格 税込 17,820
(通常価格 税込 19,800円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本刀研究の第一人者の刀工論。
もくじ情報:大坂新刀鍛冶・河内守国助考;江戸の新刀鍛冶;備前長船鍛冶 右京亮勝光・左京進宗光の性格;小柄小刀私考;出羽大掾国路に関する一私考;埋忠明寿とその周辺;長谷部国重についての一考察;備前長船鍛冶の研究;新藤五国光に関する一考察;備前大宮鍛冶の系譜に関する問題;山城鍛治了戒・信国考;室町時代刀剣の様相;龍門延吉に関する一考察;『古今銘尽』開版の諸条件
日本刀研究の第一人者の刀工論。
もくじ情報:大坂新刀鍛冶・河内守国助考;江戸の新刀鍛冶;備前長船鍛冶 右京亮勝光・左京進宗光の性格;小柄小刀私考;出羽大掾国路に関する一私考;埋忠明寿とその周辺;長谷部国重についての一考察;備前長船鍛冶の研究;新藤五国光に関する一考察;備前大宮鍛冶の系譜に関する問題;山城鍛治了戒・信国考;室町時代刀剣の様相;龍門延吉に関する一考察;『古今銘尽』開版の諸条件
著者プロフィール
小笠原 信夫(オガサワラ ノブオ)
1939年、東京に生まれる。佐藤貫一(寒山)文学博士に刀剣の指導を受ける。早稲田大学卒業。財団法人日本美術刀剣保存協会を経て、東京国立博物館学芸部工芸課刀剣室員となる(文部技官)。主任研究官、刀剣室長、工芸課長を経て退官。東京国立博物館名誉館員。2018年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笠原 信夫(オガサワラ ノブオ)
1939年、東京に生まれる。佐藤貫一(寒山)文学博士に刀剣の指導を受ける。早稲田大学卒業。財団法人日本美術刀剣保存協会を経て、東京国立博物館学芸部工芸課刀剣室員となる(文部技官)。主任研究官、刀剣室長、工芸課長を経て退官。東京国立博物館名誉館員。2018年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)