|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
大森 和夫(オオモリ カズオ)
昭和15年(1940年)東京都生まれ。東京都・九段高校卒。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒。朝日新聞記者(大分支局、山口支局、福岡総局、大阪・社会部、政治部、編集委員)を経て、平成元年(1989年)1月、国際交流研究所を開設 大森 和夫(オオモリ カズオ)
昭和15年(1940年)東京都生まれ。東京都・九段高校卒。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒。朝日新聞記者(大分支局、山口支局、福岡総局、大阪・社会部、政治部、編集委員)を経て、平成元年(1989年)1月、国際交流研究所を開設 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:「多文化共生」のキーワードは「好奇心」;「自己主張力」を備えた“勇者”を;「なぜ」や「どうして?」を失った「迷子」たち;「魚」のために、世界の海をきれいにしてください!;「夢の国」の若者と「夢」を語り合いたい!;中学生に「世界文化」の科目を!;「姥捨ての国」にならないで!;外国文化に親しむ若者を育ててほしい;『外国人技能実習制度』を改善して!;共生社会へ「偏見の壁」をなくそう!〔ほか〕
もくじ情報:「多文化共生」のキーワードは「好奇心」;「自己主張力」を備えた“勇者”を;「なぜ」や「どうして?」を失った「迷子」たち;「魚」のために、世界の海をきれいにしてください!;「夢の国」の若者と「夢」を語り合いたい!;中学生に「世界文化」の科目を!;「姥捨ての国」にならないで!;外国文化に親しむ若者を育ててほしい;『外国人技能実習制度』を改善して!;共生社会へ「偏見の壁」をなくそう!〔ほか〕