|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
升田 純(マスダ ジュン)
昭和25年4月15日生まれ。昭和48年国家公務員試験上級甲種・司法試験合格。昭和49年3月京都大学法学部卒業。昭和52年4月裁判官任官、東京地方裁判所判事補。昭和57年8月最高裁判所事務総局総務局局付判事補。昭和62年4月福岡地方裁判所判事。昭和63年7月福岡高等裁判所職務代行判事。平成2年4月東京地方裁判所判事。平成4年4月法務省民事局参事官。平成8年4月東京高等裁判所判事。平成9年4月裁判官退官、聖心女子大学教授。平成9年5月弁護士登録。平成16年4月中央大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 升田 純(マスダ ジュン)
昭和25年4月15日生まれ。昭和48年国家公務員試験上級甲種・司法試験合格。昭和49年3月京都大学法学部卒業。昭和52年4月裁判官任官、東京地方裁判所判事補。昭和57年8月最高裁判所事務総局総務局局付判事補。昭和62年4月福岡地方裁判所判事。昭和63年7月福岡高等裁判所職務代行判事。平成2年4月東京地方裁判所判事。平成4年4月法務省民事局参事官。平成8年4月東京高等裁判所判事。平成9年4月裁判官退官、聖心女子大学教授。平成9年5月弁護士登録。平成16年4月中央大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 総論編(消費者契約法の立法・改正の概要;消費者契約をめぐる裁判例の動向;消費者保護の在り方と実情 ほか);第2部 契約類型別の消費者契約と裁判例の検証(パーティーの予約;宿泊の予約;結婚…(続く)
もくじ情報:第1部 総論編(消費者契約法の立法・改正の概要;消費者契約をめぐる裁判例の動向;消費者保護の在り方と実情 ほか);第2部 契約類型別の消費者契約と裁判例の検証(パーティーの予約;宿泊の予約;結婚式の挙式契約 ほか);第3部 差止請求訴訟の動向と裁判例の実情(はじめに;差止請求の要件;事業者としての対応 ほか)