ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 理学 > 農学 > 獣医学
出版社名:朝倉書店
出版年月:2020年10月
ISBN:978-4-254-17174-7
157P 21cm
寄生虫のはなし この素晴らしき,虫だらけの世界
永宗喜三郎/編 脇司/編 常盤俊大/編 島野智之/編 永宗喜三郎/〔ほか〕執筆
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は世界をまたにかけて活躍している精鋭の若手寄生虫学者が集まり、各々の専門分野についてわかりやすく解説することで、広く一般の人たちに寄生虫の魅力を紹介。また一般の人たちのみならず、医療・衛生関係、農業や水産畜産業、行政といった分野に従事されている方々や、高専や大学等で教育や研究に従事されている方が寄生虫学を理解する際のテキストとして充分役立つ内容となっている。
もくじ情報:第1章 寄生虫ってなに?(寄生とはなにか?;寄生虫とはなにか?;日本に寄生虫はいるの?;海外旅行へ行くとき気をつけないといけないのはどんな寄生虫?;寄生虫はどんな生活をしているの?;寄生虫はどうやって宿主や寄生場所を決めて…(続く
本書は世界をまたにかけて活躍している精鋭の若手寄生虫学者が集まり、各々の専門分野についてわかりやすく解説することで、広く一般の人たちに寄生虫の魅力を紹介。また一般の人たちのみならず、医療・衛生関係、農業や水産畜産業、行政といった分野に従事されている方々や、高専や大学等で教育や研究に従事されている方が寄生虫学を理解する際のテキストとして充分役立つ内容となっている。
もくじ情報:第1章 寄生虫ってなに?(寄生とはなにか?;寄生虫とはなにか?;日本に寄生虫はいるの?;海外旅行へ行くとき気をつけないといけないのはどんな寄生虫?;寄生虫はどんな生活をしているの?;寄生虫はどうやって宿主や寄生場所を決めているの?;寄生虫という生き方(生物学的));第2章 さまざまな寄生虫(食にまつわる寄生虫;身の回りの環境にいる寄生虫;身の回りの動物とかかわる寄生虫;途上国や旅先で出会う寄生虫;役に立つ(ことになるかもしれない)寄生虫)
著者プロフィール
永宗 喜三郎(ナガムネ キサブロウ)
1967年広島県に生まれる。1996年大阪大学大学院医学研究科博士課程修了。現在、国立感染症研究所寄生動物部第1室室長。博士(医学)
永宗 喜三郎(ナガムネ キサブロウ)
1967年広島県に生まれる。1996年大阪大学大学院医学研究科博士課程修了。現在、国立感染症研究所寄生動物部第1室室長。博士(医学)