|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
水越 美奈(ミズコシ ミナ)
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医保健看護学科教授、同大学付属動物医療センター行動治療科担当。獣医師、博士(獣医学)。獣医行動診療科認定医、日本獣医動物行動研究会副会長、JAHA(日本動物病院協会)認定家庭犬しつけインストラクター。同大学を卒業後、動物病院勤務、行動クリニック開業を経て、現在に至る 水越 美奈(ミズコシ ミナ)
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医保健看護学科教授、同大学付属動物医療センター行動治療科担当。獣医師、博士(獣医学)。獣医行動診療科認定医、日本獣医動物行動研究会副会長、JAHA(日本動物病院協会)認定家庭犬しつけインストラクター。同大学を卒業後、動物病院勤務、行動クリニック開業を経て、現在に至る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 猫をわが家に迎える前に(用意しておきたい猫グッズ;猫専用スペース「ケージ」を活用しよう ほか);2 猫の困った!を防ぐ育て方(子猫を迎えたとき―知っておきたい猫の行動学;じゃれつきや甘咬みをさせないために ほか);3 発生!猫の問題行動への処方箋(家具や柱でツメとぎをさせたくない;トイレを失敗するようになってしまった ほか);4 健康で長生きしてもらうために(シニア期を迎えた猫のためにできること;シニア期の猫のこんなサ…(続く)
もくじ情報:1 猫をわが家に迎える前に(用意しておきたい猫グッズ;猫専用スペース「ケージ」を活用しよう ほか);2 猫の困った!を防ぐ育て方(子猫を迎えたとき―知っておきたい猫の行動学;じゃれつきや甘咬みをさせないために ほか);3 発生!猫の問題行動への処方箋(家具や柱でツメとぎをさせたくない;トイレを失敗するようになってしまった ほか);4 健康で長生きしてもらうために(シニア期を迎えた猫のためにできること;シニア期の猫のこんなサインに注意しよう)