ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:早川書房
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-15-209999-0
414P 19cm
闇の自己啓発
江永泉/著 木澤佐登志/著 ひでシス/著 役所暁/著
組合員価格 税込 1,986
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ダークウェブと中国、両極端な二つの社会が人間の作動原理を映し出し、AIや宇宙開発などの先端技術が〈外部〉への扉を開く。反出生主義を経由し、私たちはアンチソーシャルな「自己啓発」の地平に至る。話題騒然のnote連載読書会「闇の自己啓発会」を書籍化
現代思想やインターネットカルチャーの最深部を駆けめぐり、未知なる事物と出会うとき、私たちの世界観・人生観は一変する!話題騒然のnote連載読書会「闇の自己啓発会」、ついに書籍化。
もくじ情報:第1部 闇の社会(ダークウェブ―課題図書 木澤佐登志『ダークウェブ・アンダーグラウンド―社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち』;中国―課題図書 梶谷懐…(続く
内容紹介:ダークウェブと中国、両極端な二つの社会が人間の作動原理を映し出し、AIや宇宙開発などの先端技術が〈外部〉への扉を開く。反出生主義を経由し、私たちはアンチソーシャルな「自己啓発」の地平に至る。話題騒然のnote連載読書会「闇の自己啓発会」を書籍化
現代思想やインターネットカルチャーの最深部を駆けめぐり、未知なる事物と出会うとき、私たちの世界観・人生観は一変する!話題騒然のnote連載読書会「闇の自己啓発会」、ついに書籍化。
もくじ情報:第1部 闇の社会(ダークウェブ―課題図書 木澤佐登志『ダークウェブ・アンダーグラウンド―社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち』;中国―課題図書 梶谷懐/高口康太『幸福な監視国家・中国』;雑談1 『天気の子』と神新世);第2部 闇の科学(AI・VR―課題図書 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる―ルポ最新科学』;宇宙開発―課題図書 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?―ロボットと人類の未来』;雑談2 『ジョーカー』のダンス);第3部 闇の思想(反出生主義―課題図書 『現代思想』2019月11月号 特集「反出生主義を考える」;アンチソーシャル―課題図書 レオ・ベルサーニ/アダム・フィリップス『親密性』;雑談3 ゼロ年代から加速して―加速主義、百合、シンギュラリティ);補論 闇の自己啓発のために
著者プロフィール
江永 泉(エナガ イズミ)
1991年生まれ。「闇の自己啓発会」発起人。専攻は文化研究、文学理論
江永 泉(エナガ イズミ)
1991年生まれ。「闇の自己啓発会」発起人。専攻は文化研究、文学理論