|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
川村 湊(カワムラ ミナト)
1951年、北海道生まれ。1982~86年、韓国釜山の東亜大学で日本語・日本文学を教える。元法政大学国際文化学部教授。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川村 湊(カワムラ ミナト)
1951年、北海道生まれ。1982~86年、韓国釜山の東亜大学で日本語・日本文学を教える。元法政大学国際文化学部教授。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:蘇民将来のお守り;第1部 備後から京都へ(「祇園」へ通う道;蘇民将来はどこから来たか;婆梨采女とは誰か;牛頭天王の変遷);第2部 伊勢から津島へ(伊勢と蘇民の森;津島天王社とその祭);第3部 近江から物部村へ(牛尾山曼荼羅;八王子神群像;物部村の陰陽師たち);第4部 みちのくの蘇民たち(蘇民祭と妙見信仰;摩多羅神の夜;悪路王の末裔たち);補遺 江戸の牛頭天王
もくじ情報:蘇民将来のお守り;第1部 備後から京都へ(「祇園」へ通う道;蘇民将来はどこから来たか;婆梨采女とは誰か;牛頭天王の変遷);第2部 伊勢から津島へ(伊勢と蘇民の森;津島天王社とその祭);第3部 近江から物部村へ(牛尾山曼荼羅;八王子神群像;物部村の陰陽師たち);第4部 みちのくの蘇民たち(蘇民祭と妙見信仰;摩多羅神の夜;悪路王の末裔たち);補遺 江戸の牛頭天王