ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:サクラクレパス出版部
出版年月:2021年10月
ISBN:978-4-87895-139-8
159P 26cm
クレパスのじかん かく たのしむ ひろがる
西尾正寛/著 小林貴史/著 山田芳明/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
クレパス・クレヨンの基本的理解・技法から子供の成長に応じた資質・能力を育む実践までクレパス・クレヨンを楽しみつくす。
もくじ情報:基礎編(絵の具とクレパス;クレパスの仲間と違い;クレパスの色;クレパスの持ち方;扱い方のポイント;クレパス豆知識;作品の保存);技法編(線描・面描(線をかく・面を塗る);重色(色を重ねる);混色(色を混ぜる);ステンシル(型抜き);点描(点でかく);スクラッチ(引っかく);フロッタージュ(こすり出す);バチック(はじく);消す・溶かす・ぼかす;浮かび上がらせる;マーブリング(色流し);いろいろな素材にかく);実践編(3・4・5歳児;1・2学年;3・4学年;5・6学年…(続く
クレパス・クレヨンの基本的理解・技法から子供の成長に応じた資質・能力を育む実践までクレパス・クレヨンを楽しみつくす。
もくじ情報:基礎編(絵の具とクレパス;クレパスの仲間と違い;クレパスの色;クレパスの持ち方;扱い方のポイント;クレパス豆知識;作品の保存);技法編(線描・面描(線をかく・面を塗る);重色(色を重ねる);混色(色を混ぜる);ステンシル(型抜き);点描(点でかく);スクラッチ(引っかく);フロッタージュ(こすり出す);バチック(はじく);消す・溶かす・ぼかす;浮かび上がらせる;マーブリング(色流し);いろいろな素材にかく);実践編(3・4・5歳児;1・2学年;3・4学年;5・6学年;特別支援学級);資料編(作品集;学習指導要領とクレパス、コンテパステル;描画材料の誕生;描画材料の種類;用語解説;おわりに)
著者プロフィール
西尾 正寛(ニシオ マサヒロ)
畿央大学教授。1961年大阪府生まれ。大阪府公立中学校、大阪教育大学附属平野小学校を経て、現所属。日本教育美術連盟事務局長、図画工作科教科書の著者、文部科学省が2019年に公開した「図画工作科で扱う材料や用具」の作成協力者を務める。地元の奈良や大阪で学習会に取り組み現職教員の力量形成を目指している
西尾 正寛(ニシオ マサヒロ)
畿央大学教授。1961年大阪府生まれ。大阪府公立中学校、大阪教育大学附属平野小学校を経て、現所属。日本教育美術連盟事務局長、図画工作科教科書の著者、文部科学省が2019年に公開した「図画工作科で扱う材料や用具」の作成協力者を務める。地元の奈良や大阪で学習会に取り組み現職教員の力量形成を目指している