ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-06-526029-6
355P 19cm
誰かがこの町で
佐野広実/著
組合員価格 税込 1,829
(通常価格 税込 1,925円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:空気を読まない人間は、いつの間にか消えていく。この町は本当に平和なのか。ーー高橋ユキ(『つけびの村』著者)人もうらやむ瀟洒な住宅街。その裏側は、忖度と同調圧力が渦巻いていた。やがて誰も理由を知らない村八分が行われ、誰も指示していない犯罪が起きる。外界から隔絶された町で、19年前に何が起きたのか。いま日本中のあらゆる町で起きているかもしれない惨劇の根源を追うサスペンス!江戸川乱歩賞受賞第一作。変だと思っている者はあまりいないかもしれない。「この町ではそういうものなのだから、従うのが当たり前だ」と、周囲から言われ、そのうちになにも違和感を感じなくなる。わたしにしても、特に生活に支障がない…(続く
内容紹介:空気を読まない人間は、いつの間にか消えていく。この町は本当に平和なのか。ーー高橋ユキ(『つけびの村』著者)人もうらやむ瀟洒な住宅街。その裏側は、忖度と同調圧力が渦巻いていた。やがて誰も理由を知らない村八分が行われ、誰も指示していない犯罪が起きる。外界から隔絶された町で、19年前に何が起きたのか。いま日本中のあらゆる町で起きているかもしれない惨劇の根源を追うサスペンス!江戸川乱歩賞受賞第一作。変だと思っている者はあまりいないかもしれない。「この町ではそういうものなのだから、従うのが当たり前だ」と、周囲から言われ、そのうちになにも違和感を感じなくなる。わたしにしても、特に生活に支障がないかぎり、なんとなくそうなっているのを認めているといってもよかった。良子さんのようにあらためて口にすると角が立つからだ。(本文より)
郊外の瀟洒な住宅街で、19年前に起きた一家失踪。謎の解明の前に立ちはだかったのは…忖度、同調圧力、自己保身、理由のわからない排除。そして時を隔てて、事件は連鎖していく。一人一人に問いを突きつけるサスペンス!江戸川乱歩賞受賞第一作。
著者プロフィール
佐野 広実(サノ ヒロミ)
1961年神奈川県生まれ。1999年、第6回松本清張賞を「島村匠」名義で受賞。2019年、第65回江戸川乱歩賞最終候補。2020年『わたしが消える』で第66回江戸川乱歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 広実(サノ ヒロミ)
1961年神奈川県生まれ。1999年、第6回松本清張賞を「島村匠」名義で受賞。2019年、第65回江戸川乱歩賞最終候補。2020年『わたしが消える』で第66回江戸川乱歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)