|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
1962(昭和37)年、東京生れ。脳科学者/理学博士。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、同大大学院物理学専攻課程を修了。理化学研究所、英ケンブリッジ大学を経て現職。クオリア(意識のなかで立ち上がる、数量化できない微妙な質感)をキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。主な著書に『脳と仮想』(小林秀雄賞受賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫賞受賞)など 茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
1962(昭和37)年、東京生れ。脳科学者/理学博士。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、同大大学院物理学専攻課程を修了。理化学研究所、英ケンブリッジ大学を経て現職。クオリア(意識のなかで立ち上がる、数量化できない微妙な質感)をキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。主な著書に『脳と仮想』(小林秀雄賞受賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫賞受賞)など |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飾らず、おごらず、欲を持たず、控え目さと調和を愛し、今ここにいるという小さな喜びを大切にする。日本人が古来守ってきた素朴な価値観が、世界で注目を集めている。96歳で現役をつらぬく寿司職人、毎日午前2時に目覚めて仕事を…(続く)
飾らず、おごらず、欲を持たず、控え目さと調和を愛し、今ここにいるという小さな喜びを大切にする。日本人が古来守ってきた素朴な価値観が、世界で注目を集めている。96歳で現役をつらぬく寿司職人、毎日午前2時に目覚めて仕事を始めるマグロの仲買人、下位のまま現役を続ける力士―。寡黙な実践者たちの生き方に脳科学者が着目し、世界に向けて発信した画期的日本人論。
もくじ情報:読者への覚え書き “生きがい”の五本柱;第1章 “生きがい”とは何か;第2章 朝、目を覚ます理由;第3章 “こだわり”と小さく考えることがもたらすもの;第4章 “生きがい”の感覚的美しさ;第5章 フローと創造性;第6章 “生きがい”と持続可能性;第7章 人生の目的を見つける;第8章 あなたを殺さぬものがあなたを強くする;第9章 “生きがい”と幸福;第10章 あなたがあなたであるために、あなた自身を受け入れる;結論 自分自身の“生きがい”を見つける