ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学事出版
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-7619-2843-8
182P 21cm
学習社会研究 第4号(2022年)/学習社会とダイバーシティの推進
日本学習社会学会(『学習社会研究』編集委員会)/編
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:特集:学習社会とダイバーシティの推進;1部 ダイバーシティを問う(日本の基準カリキュラムにおけるダイバーシティの視点―SDGsの枠組みから見た幼稚園教育要領の検討を手がかりとして;ユネスコ学習都市構想における包摂の理解に関する一考察―第4回学習都市に関する国際会議の内容を手がかりに;多文化教育におけるダイバーシティの探求―ロシアにおける多文化教育の生成と展開);2部 教師教育とダイバーシティ(ダイバーシティをめぐる教師教育の課題―教師エージェンシー概念による日英比較分析;ポストコロニアルの視点から組織するオーストラリアの先住民族主体の教師教育;契約雇用教員をめぐるインド指定トライブ…(続く
もくじ情報:特集:学習社会とダイバーシティの推進;1部 ダイバーシティを問う(日本の基準カリキュラムにおけるダイバーシティの視点―SDGsの枠組みから見た幼稚園教育要領の検討を手がかりとして;ユネスコ学習都市構想における包摂の理解に関する一考察―第4回学習都市に関する国際会議の内容を手がかりに;多文化教育におけるダイバーシティの探求―ロシアにおける多文化教育の生成と展開);2部 教師教育とダイバーシティ(ダイバーシティをめぐる教師教育の課題―教師エージェンシー概念による日英比較分析;ポストコロニアルの視点から組織するオーストラリアの先住民族主体の教師教育;契約雇用教員をめぐるインド指定トライブ・モンパのコミュニティーの教育問題);3部 子ども支援とダイバーシティ(子どもの貧困問題の改善に向けた学習・生活保障における課題―学校と学習支援事業者に着目して;子どもの貧困と基礎自治体の施策―東京都荒川区における行政と地域団体との協働をめぐって;言語障害児支援における北海道言語障害児教育研究協議会の創設とその組織特性―「専門職の学習共同体」概念による分析)