|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
金井 真紀(カナイ マキ)
1974年、千葉県生まれ。テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て、2015年より文筆家・イラストレーター。任務は「多様性をおもしろがること」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金井 真紀(カナイ マキ)
1974年、千葉県生まれ。テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て、2015年より文筆家・イラストレーター。任務は「多様性をおもしろがること」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
好奇心とスケッチブックをたずさえて、ことわざを拾い集める旅に出発!フィンランドでは、おばあちゃんが猫でテーブルを拭く?エチオピアでは、ヒョウのしっぽをつかむ?マレーシアでは、風を食べる?世界36言語の、心が喜ぶことわざ大公開。
もくじ情報:表面に振りかけたパクチー(タイ語);ヒョウのしっ…(続く)
好奇心とスケッチブックをたずさえて、ことわざを拾い集める旅に出発!フィンランドでは、おばあちゃんが猫でテーブルを拭く?エチオピアでは、ヒョウのしっぽをつかむ?マレーシアでは、風を食べる?世界36言語の、心が喜ぶことわざ大公開。
もくじ情報:表面に振りかけたパクチー(タイ語);ヒョウのしっぽをつかむな…(アムハラ語);最高の料理人でも豆を焦がす(スペイン語);「やり方はいくらでもある」と…(フィンランド語);月の明るいあいだに糸を紡げ(ビルマ語);あなたが風でも、必ず嵐に遭うだろう(アラビア語);鼻が邪魔だと思う象はいない(ズールー語);きのこと名乗ったからには、籠に入れ(ロシア語);チャペラをかぶって、世界を歩こう(バスク語);虎に翼(朝鮮語)〔ほか〕