ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:エクシア出版
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-910884-08-0
191P 19cm
家康日記 初陣は17歳!歴史は年齢で見るから面白い!
ミスター武士道/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:総再生回数もうなぎ上り!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での全話解説動画では100万再生が多数!YouTubeチャンネル登録者数12.5万人超を誇る大人気チャンネル「戦国BANASHI」でおなじみ“ミスター武士道”が独自の視点で描いた徳川家康のモノローグ! 俄然注目を浴びるであろう2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の主人公「徳川家康」の生涯をよくある西暦や年号からみる年表形式の展開ではなく、家康の実際の年齢を踏まえ、当時の出来事を現代風の日記のように読むことが出来る内容となっている。 西暦1575年と言われるよりも、〇〇歳の時の事件と言われる方がピンと来てしまう!歴史好きも苦手な…(続く
内容紹介:総再生回数もうなぎ上り!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での全話解説動画では100万再生が多数!YouTubeチャンネル登録者数12.5万人超を誇る大人気チャンネル「戦国BANASHI」でおなじみ“ミスター武士道”が独自の視点で描いた徳川家康のモノローグ! 俄然注目を浴びるであろう2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の主人公「徳川家康」の生涯をよくある西暦や年号からみる年表形式の展開ではなく、家康の実際の年齢を踏まえ、当時の出来事を現代風の日記のように読むことが出来る内容となっている。 西暦1575年と言われるよりも、〇〇歳の時の事件と言われる方がピンと来てしまう!歴史好きも苦手な方も一読すればわかる「歴史は年号でなく年齢で見るから面白い!」がキーワードとなる1冊。 徳川家康の生涯がより身近に感じられ、学び直しにも役立つ新しい歴史書籍!!
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス―徳川家康の性格をあらわした言葉といわれています。とにかく忍耐強くて、信長、秀吉が死んだから天下人になれた人という印象ですが、はたして本当にそうだったのか?実は、独立を果たすために凄いがんばった人だった!家康の年齢をたどりながら、その生涯を語る日記物語。
もくじ情報:序章 織田・今川人質時代(6歳~8歳);1章 元服~独立(14歳~25歳);2章 織徳同盟~武田との戦い(26歳~41歳);3章 豊臣秀吉の時代(41歳~56歳);4章 天下人へ(57歳~62歳);最終章 大御所時代(64歳~75歳)
著者プロフィール
ミスター武士道(ミスターブシドウ)
1990年、三重県四日市市生まれ。独学で歴史解説や情報発信をするYouTuber。2019年に歴史解説チャンネル『戦国BANASHI』を開設。戦国時代を中心に、日本史や大河ドラマの解説などが話題となり、累計再生回数約3000万回、登録者数12万人を超えるチャンネルに。歴史解説のほか、城跡や世界遺産を巡るロケ動画、専門家との対談動画などの発信にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミスター武士道(ミスターブシドウ)
1990年、三重県四日市市生まれ。独学で歴史解説や情報発信をするYouTuber。2019年に歴史解説チャンネル『戦国BANASHI』を開設。戦国時代を中心に、日本史や大河ドラマの解説などが話題となり、累計再生回数約3000万回、登録者数12万人を超えるチャンネルに。歴史解説のほか、城跡や世界遺産を巡るロケ動画、専門家との対談動画などの発信にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)