ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:かもがわ出版
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-7803-1252-2
247P 19cm
ちひろ美術館の窓から 母いわさきちひろ、東山魁夷、絵本画家を語る
松本猛/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:美術・絵本評論家で、ちひろ美術館常任顧問、元長野県立美術館館長、元絵本学会会長が、いわさきちひろ、東山魁夷、日本内外の絵本画家を図版入で紹介。美術館人生45年、折々に感じたことを言葉にした絵本・美術論の集大成。
ちひろ美術館常任顧問、元長野県立美術館館長、元絵本学会会長、ベストエッセイ作家の著者が、折々に感じたことを言葉にした、絵本・美術論の集大成。
もくじ情報:巻頭エッセイ;第1章 絵本作家の群像―日本編(安野光雅さんのこと;安野光雅さんの仕事 ほか);第2章 絵本作家の群像―海外編(エリック・カール;モーリス・センダック ほか);第3章 母ちひろの風景(緑の幻想;窓ガラスに絵を描…(続く
内容紹介:美術・絵本評論家で、ちひろ美術館常任顧問、元長野県立美術館館長、元絵本学会会長が、いわさきちひろ、東山魁夷、日本内外の絵本画家を図版入で紹介。美術館人生45年、折々に感じたことを言葉にした絵本・美術論の集大成。
ちひろ美術館常任顧問、元長野県立美術館館長、元絵本学会会長、ベストエッセイ作家の著者が、折々に感じたことを言葉にした、絵本・美術論の集大成。
もくじ情報:巻頭エッセイ;第1章 絵本作家の群像―日本編(安野光雅さんのこと;安野光雅さんの仕事 ほか);第2章 絵本作家の群像―海外編(エリック・カール;モーリス・センダック ほか);第3章 母ちひろの風景(緑の幻想;窓ガラスに絵を描く少女 ほか);第4章 東山魁夷の風景(東山魁夷の写真と絵画;「緑響く」 ほか);第5章 美術館の窓から(千五百年前の仏像の旅;善光寺御開帳 ほか)
著者プロフィール
松本 猛(マツモト タケシ)
1951年東京生まれ。美術・絵本評論家、作家、横浜美術大学客員教授、ちひろ美術館常任顧問、美術評論家連盟会員、日本ペンクラブ会員。ちひろ美術館・東京、安曇野ちひろ美術館を設立し同館館長、長野県信濃美術館・東山魁夷館(現・長野県立美術館)館長、絵本学会会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 猛(マツモト タケシ)
1951年東京生まれ。美術・絵本評論家、作家、横浜美術大学客員教授、ちひろ美術館常任顧問、美術評論家連盟会員、日本ペンクラブ会員。ちひろ美術館・東京、安曇野ちひろ美術館を設立し同館館長、長野県信濃美術館・東山魁夷館(現・長野県立美術館)館長、絵本学会会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)