ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:三恵社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-86693-670-3
404P 19cm
現代宗教論 歴史の曲がり角におけるスピリチュアリティ
実松克義/編
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 宗教的なもの―個人的体験と私の宗教論;第2章 仏教と仏教学の現在;第3章 ムハンマドとキリスト教―イブン・イスハーク『預言者伝』を読む;第4章 善悪の彼岸としての宗教―ボンヘッファーに触れる試み;第5章 国家神道の創造―明治期の法令全書で探る;第6章 私の宗教;第7章 占いにハマる人たち―宗教より占いを選ぶということ;第8章 なぜ「宗教はアブナイ」と言われるのか―我々自身の宗教観の再考に向けて;第9章 日本語からみる日本人の精神性―英語との対照からみえること;第10章 心と体;第11章 インド古典舞踊に学ぶ―個人の体験より;第12章 異世界転生アニメにみられる日本人の死生観…(続く
もくじ情報:第1章 宗教的なもの―個人的体験と私の宗教論;第2章 仏教と仏教学の現在;第3章 ムハンマドとキリスト教―イブン・イスハーク『預言者伝』を読む;第4章 善悪の彼岸としての宗教―ボンヘッファーに触れる試み;第5章 国家神道の創造―明治期の法令全書で探る;第6章 私の宗教;第7章 占いにハマる人たち―宗教より占いを選ぶということ;第8章 なぜ「宗教はアブナイ」と言われるのか―我々自身の宗教観の再考に向けて;第9章 日本語からみる日本人の精神性―英語との対照からみえること;第10章 心と体;第11章 インド古典舞踊に学ぶ―個人の体験より;第12章 異世界転生アニメにみられる日本人の死生観;第13章 存在としての宗教―シャーマニズムはいかにして日常となるか
著者プロフィール
実松 克義(サネマツ カツヨシ)
立教大学名誉教授。現代研究会代表。1948年、佐賀県生まれ。日本大学文理学部地理学科卒。カンサス大学大学院で人類学・英語教授法を学ぶ。教育学修士。日本電気国際研修所講師、アテネフランセ講師を経て、1990年立教大学着任。専門は宗教人類学及び英語教育学。中米マヤ地域、南米アンデス地域、アマゾン地域において先住民族宗教文化のフィールドワークを行う。またボリビア・アマゾンにおいて古代文明の発掘調査を行う。2013年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
実松 克義(サネマツ カツヨシ)
立教大学名誉教授。現代研究会代表。1948年、佐賀県生まれ。日本大学文理学部地理学科卒。カンサス大学大学院で人類学・英語教授法を学ぶ。教育学修士。日本電気国際研修所講師、アテネフランセ講師を経て、1990年立教大学着任。専門は宗教人類学及び英語教育学。中米マヤ地域、南米アンデス地域、アマゾン地域において先住民族宗教文化のフィールドワークを行う。またボリビア・アマゾンにおいて古代文明の発掘調査を行う。2013年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)