ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:実業之日本社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-408-41680-9
214P 18cm
探究の達人 子どもが夢中になって学ぶ!「探究心」の育て方
神田昌典/監修 学修デザイナー協会/編著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「自ら考える人材」育成のための「探究学習」とは何かを解説。AIに仕事を奪われない子に育てるために必要なことを伝えます!
期待をはるかに超えて子どもが成長する!今、最も注目すべき学習法。マインドマップ、ロジックブランチ…思考ツールを駆使してアイデアを生み出す。社会で通用するプレゼン力が、小学生から身につく。「探究する子」ほど教科の成績が伸びる!「自発的な探究」を後押しする教師の4つの役割。家庭での「体験」が探究の種まきになる。
もくじ情報:第1章 「探究」はこれからの時代を生き抜くための力になる(予測不可能な時代に求められる「探究する力」;理想の未来から「今ないもの」をつくり出せる人に…(続く
内容紹介:「自ら考える人材」育成のための「探究学習」とは何かを解説。AIに仕事を奪われない子に育てるために必要なことを伝えます!
期待をはるかに超えて子どもが成長する!今、最も注目すべき学習法。マインドマップ、ロジックブランチ…思考ツールを駆使してアイデアを生み出す。社会で通用するプレゼン力が、小学生から身につく。「探究する子」ほど教科の成績が伸びる!「自発的な探究」を後押しする教師の4つの役割。家庭での「体験」が探究の種まきになる。
もくじ情報:第1章 「探究」はこれからの時代を生き抜くための力になる(予測不可能な時代に求められる「探究する力」;理想の未来から「今ないもの」をつくり出せる人に ほか);第2章 学ぶのが楽しくなる!「探究学習」のすすめ(これからの社会を生きる力を養う「未来創造探究」;子どものやる気に火をつける「内発的動機」が育つ ほか);第3章 思考力・表現力を高める「探究学習」のプロセス(学校ではどのような探究をしているか;テーマによって異なる探究の3つのスタイル ほか);第4章 「探究学習」に取り組む子どもたちの課題解決力(SDGsの視点からワクワクしながら未来をつくる!―枚方市立東香里小学校(大阪府);学びが無限に拡大する未来創造探究―福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校(福島県) ほか);第5章 家庭でできる「探究心」の育て方(たくさんの「体験」で「探究」の種まきをする;本を読む力、イメージする力を身につけておく ほか)
著者プロフィール
〓田 昌典(カンダ マサノリ)
世界最大級の読書会「リードフォーアクション」創設者。世界ランキングNo.1のビジネススクールとして知られるウォートン・スクール東京連絡事務所代表。NPO法人学修デザイナー協会理事。コピーライティングの第一人者であり、日本発創造的課題解決法「フューチャーマッピング」の開発者。2011年、読書会「リードフォーアクション」を創設し、本を契機とした地域創生や組織イノベーション等のプロジェクトに携る。2018年には、国際的マーケティング賞「ECHO賞」の国際審査員に抜擢。経営するアルマ・クリエイション株式会社は、税理士法人古田土会計による中小企業の企業格付、古田土式『社長…(続く
〓田 昌典(カンダ マサノリ)
世界最大級の読書会「リードフォーアクション」創設者。世界ランキングNo.1のビジネススクールとして知られるウォートン・スクール東京連絡事務所代表。NPO法人学修デザイナー協会理事。コピーライティングの第一人者であり、日本発創造的課題解決法「フューチャーマッピング」の開発者。2011年、読書会「リードフォーアクション」を創設し、本を契機とした地域創生や組織イノベーション等のプロジェクトに携る。2018年には、国際的マーケティング賞「ECHO賞」の国際審査員に抜擢。経営するアルマ・クリエイション株式会社は、税理士法人古田土会計による中小企業の企業格付、古田土式『社長の成績表』にて、2019年度から2年連続して2000社以上の中でトップを獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本