ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:パイインターナショナル
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-7562-5710-9
169P 19×26cm
パスクール パスで描く文字デザインの学校
村石光貴/著 吉田大成/著 清水皓介/著 nano/イラスト
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:パスを使いこなして表現の幅を広げ、制作が楽しくなる!パスとはグラフィックツールで描く事ができる線のこと。扱いは難しいですが、使えるようになるとグッと創作・デザインの幅が広がります。本書ではパスの学校「パスクール」に入学したキャラクター達と一緒にIllustratorを使用して、パスの基礎からそれを応用した文字デザインまで学んでいきます。初心者はパスの基本的な扱い方について理解を深めることができ、経験者は文字デザインのクオリティをアップできるなど、実践で使える情報が満載の1冊です。
Illustratorのパスの基礎も、文字デザインも身につく!グラフィックツールで描く線「パス」の超基礎…(続く
内容紹介:パスを使いこなして表現の幅を広げ、制作が楽しくなる!パスとはグラフィックツールで描く事ができる線のこと。扱いは難しいですが、使えるようになるとグッと創作・デザインの幅が広がります。本書ではパスの学校「パスクール」に入学したキャラクター達と一緒にIllustratorを使用して、パスの基礎からそれを応用した文字デザインまで学んでいきます。初心者はパスの基本的な扱い方について理解を深めることができ、経験者は文字デザインのクオリティをアップできるなど、実践で使える情報が満載の1冊です。
Illustratorのパスの基礎も、文字デザインも身につく!グラフィックツールで描く線「パス」の超基礎から文字デザインのクオリティアップまで、実践できる情報が満載!パスで描く文字デザインの学校。
もくじ情報:1限目 入学編―パスの原理と基本的な考え方(パスの超基礎解説;画面操作の超基礎解説 ほか);2限目 授業編―実践例による解説(身につけておきたい視点;Illustratorとの付き合い方 ほか);3限目 講評会編―他の人の講評を聞く(重版出来;すずき酒店 ほか);4限目 継続編―創作活動を継続する(プロトタイピング・ア・デイ;おすすめのアイテム紹介 ほか)
著者プロフィール
村石 光貴(ムライシ コウキ)
1995年東京都生まれ。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。新卒で広告動画を制作する会社に入社しデザイナー兼ディレクターを務める。現在はインハウスのUI・UXデザイナーへと転身。代表作にHIKAKIN GAMESのオープニングドット絵など
村石 光貴(ムライシ コウキ)
1995年東京都生まれ。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。新卒で広告動画を制作する会社に入社しデザイナー兼ディレクターを務める。現在はインハウスのUI・UXデザイナーへと転身。代表作にHIKAKIN GAMESのオープニングドット絵など