|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
涌井 良幸(ワクイ ヨシユキ)
1950年、東京生まれ。東京教育大学(現、筑波大学)理学部数学科を卒業後、教職に就く。現在はコンピュータを活用した教育法や統計学の研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 涌井 良幸(ワクイ ヨシユキ)
1950年、東京生まれ。東京教育大学(現、筑波大学)理学部数学科を卒業後、教職に就く。現在はコンピュータを活用した教育法や統計学の研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:プロローグ ちょっと気になる日常会話(論理は嫌い、だけど…;「安くて旨い」の否定は? ほか);やさしい論理学(第1章)論理を表で考える(「命題」という言葉に慣れよう;記号~、∧、∨を使おう ほか);やさしい論理学(第2章)論理を図形で考える(命題と条件;集合とは ほか);やさしい論理学(第3章)論理雑学(証明;背理法 ほか);付録(非包括的離接について;「遊び」の答え ほか)
もくじ情報:プロローグ ちょっと気になる日常会話(論理は嫌い、だけど…;「安くて旨い」の否定は? ほか);やさしい論理学(第1章)論理を表で考える(「命題」という言葉に慣れよう;記号~、∧、∨を使おう ほか);やさしい論理学(第2章)論理を図形で考える(命題と条件;集合とは ほか);やさしい論理学(第3章)論理雑学(証明;背理法 ほか);付録(非包括的離接について;「遊び」の答え ほか)