ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-502-45701-2
164P 22cm
揺さぶる経営学 LGBTQから問い直す企業の生産性
柳淳也/著
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
生産性を高めることは、経営学にとって前提条件なのか?経営学とセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)との緊張関係を示唆し、無自覚なパフォーマンス主義を考え直す。
もくじ情報:序章 マネジメント研究をクリティカルする;第1章 経営研究における生産性と多様性;第2章 クリティカル・マネジメント研究(“Critical Management Studies”)の系統的レビュー;第3章 企業の多様性と包摂と活用―日本企業における性的指向・性自認の多様性に関する「対応」・「取り組み」言説の変化;第4章 企業の「利用可能な」多様性の包摂と活用―日本企業における性的指向・性自認の多様性に関する「対応」・「取…(続く
生産性を高めることは、経営学にとって前提条件なのか?経営学とセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)との緊張関係を示唆し、無自覚なパフォーマンス主義を考え直す。
もくじ情報:序章 マネジメント研究をクリティカルする;第1章 経営研究における生産性と多様性;第2章 クリティカル・マネジメント研究(“Critical Management Studies”)の系統的レビュー;第3章 企業の多様性と包摂と活用―日本企業における性的指向・性自認の多様性に関する「対応」・「取り組み」言説の変化;第4章 企業の「利用可能な」多様性の包摂と活用―日本企業における性的指向・性自認の多様性に関する「対応」・「取り組み」言説の批判的考察;第5章 マネジメント研究はクリティカルされたか
著者プロフィール
柳 淳也(ヤナギ ジュンヤ)
京都大学経営管理大学院特定助教。1989年大阪府生まれ。大阪市立大学経営学研究科後期博士課程修了(経営学博士)。関西を中心にLGBTQに関する子ども向け授業や教員研修を実施。近年は、大学や企業でのダイバーシティ研修、自治体向けの職員研修などにも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳 淳也(ヤナギ ジュンヤ)
京都大学経営管理大学院特定助教。1989年大阪府生まれ。大阪市立大学経営学研究科後期博士課程修了(経営学博士)。関西を中心にLGBTQに関する子ども向け授業や教員研修を実施。近年は、大学や企業でのダイバーシティ研修、自治体向けの職員研修などにも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)