ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:クロスメディア・パブリッシング
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-295-40835-2
239P 19cm
エモ消費 世代を超えたヒットの新ルール
今瀧健登/著
組合員価格 税込 1,564
(通常価格 税込 1,738円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
三菱UFJ銀行、SUNTORY、花王、関西電力、損保ジャパン、超有名企業が求める全業界必須のヒット術。
もくじ情報:第1章 「エモ」が自分にとっての「買う理由」になる(ヒットの媒介者となる人たち;SNSを通して全世代に拡散する ほか);第2章 「エモ」が生まれる場所(「エモ」がすべてを解決する;消費者が本当に得たい情報とは何か ほか);第3章 ハッピーな共感を生み出す「エモシチュエーション」(実在するターゲットからエモを探る;「Z世代」ではなく「人」を理解する ほか);第4章 小さな幸せを可視化する「エモクリエイティブ」(最も拡散を生みやすい媒体は;「エモ脚本」を作る ほか)
三菱UFJ銀行、SUNTORY、花王、関西電力、損保ジャパン、超有名企業が求める全業界必須のヒット術。
もくじ情報:第1章 「エモ」が自分にとっての「買う理由」になる(ヒットの媒介者となる人たち;SNSを通して全世代に拡散する ほか);第2章 「エモ」が生まれる場所(「エモ」がすべてを解決する;消費者が本当に得たい情報とは何か ほか);第3章 ハッピーな共感を生み出す「エモシチュエーション」(実在するターゲットからエモを探る;「Z世代」ではなく「人」を理解する ほか);第4章 小さな幸せを可視化する「エモクリエイティブ」(最も拡散を生みやすい媒体は;「エモ脚本」を作る ほか)
著者プロフィール
今瀧 健登(イマタキ ケント)
僕と私と株式会社CEO、一般社団法人Z世代代表、Z世代の企画屋。1997年生まれ、大阪府出身。横浜国立大学教育人間科学部在学中に起業。花屋のコンサルティングやグラフィックデザインを担うほか、花贈りブランド『HANARIDA』をリリース。2020年、大学卒業後に教育コンサルティング会社に就職。同年に「僕と私と株式会社」を設立し、Z世代向けのマーケティング・企画UXを専門に事業を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今瀧 健登(イマタキ ケント)
僕と私と株式会社CEO、一般社団法人Z世代代表、Z世代の企画屋。1997年生まれ、大阪府出身。横浜国立大学教育人間科学部在学中に起業。花屋のコンサルティングやグラフィックデザインを担うほか、花贈りブランド『HANARIDA』をリリース。2020年、大学卒業後に教育コンサルティング会社に就職。同年に「僕と私と株式会社」を設立し、Z世代向けのマーケティング・企画UXを専門に事業を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)