ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:TAC株式会社出版事業部
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-300-10516-0
258P 21cm
みんなが欲しかった!FP(ファイナンシャルプランナー)合格へのはじめの一歩 お金の専門家 ’23-’24年版/合格へのはじめの一歩シリーズ
滝澤ななみ/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
現在、ご注文いただけません

※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:FP合格がみえて、人生も見通せる本気でやさしいお金の入門書ができました!FP3級の内容を8割以上カバーして、身近なお金のキホンが身につく本です。●特徴1 専門家のコメントつきFPと税理士より専門家の視点で、どういう場面で押さえておくべき知識かというコメントを入れています。2 お金ノートで自分のお金の整理ができる巻末には自分のお金の状況を整理できる「お金ノート」をつけました。キャッシュフロー表や、個人バランスシート、公的年金の記録、源泉徴収票から各金額の計算の検討、相続人と相続分など把握してみましょう。3 自分の興味のある内容を拾って読める「マイホームがほしい!住宅ローンが気になるよね…(続く
内容紹介:FP合格がみえて、人生も見通せる本気でやさしいお金の入門書ができました!FP3級の内容を8割以上カバーして、身近なお金のキホンが身につく本です。●特徴1 専門家のコメントつきFPと税理士より専門家の視点で、どういう場面で押さえておくべき知識かというコメントを入れています。2 お金ノートで自分のお金の整理ができる巻末には自分のお金の状況を整理できる「お金ノート」をつけました。キャッシュフロー表や、個人バランスシート、公的年金の記録、源泉徴収票から各金額の計算の検討、相続人と相続分など把握してみましょう。3 自分の興味のある内容を拾って読める「マイホームがほしい!住宅ローンが気になるよね」「損害保険ってどんな保険なの?」など、読者の気持ちに寄り添ったタイトルにしているから、自分の気になるところから読めるようになっています。4 興味がなくても自分が読むべき場所がわかる「社会人だったら知っておこう」や「財産がある人は必読」など、どういう人が読んでおいたら良い知識かというのを、タイトルにアイコンとしてつけているので、当てはまる! と思う人はぜひ目を通してみてください。5 FP3級学科試験が解ける本書の内容をマスターすれば、FP学科試験合格レベル(6割)にはカンタンに到達します。巻末には、2023年1月FP3級試験の学科問題(抜粋)を掲載していますので、受ける予定のない人も、ぜひ一度、解いてみてください。知識の定着にも役立ちます。●構成CH01 ウチのお金って大丈夫?-ライフプランニングと資金計画CH02 死亡、病気、火事…これらに備えて保険に入っとく?-リスクマネジメントCH03 そうだ! お金に働いてもらおう-金融資産運用CH04 私が納めている税金、どのように計算されるの?-タックスプランニングCH05 マイホームを買う! …とかいうときに必要な知識-不動産CH06 もしも、自分や親がなくなったら…?-相続、事業承継★FP3級学科試験にチャレンジ!★別冊「お金ノート」●改訂点・試験情報の更新・後期高齢者医療制度・育児休業給付・各種年金額の更新・法人支払いの保険料の経理処理・NISA・住宅ローン控除・相続時精算課税制度・学科問題の差し替えなど
本書を読めば解ける&受かる!FP3級学科試験にチャレンジ!合格がみえる&人生がみえる。本気でやさしい入門書。自分のお金を見える化して未来のプランニングをしてみよう!
もくじ情報:1 ライフプランニングと資金計画―ウチのお金って大丈夫?;2 リスクマネジメント―死亡、病気、火事…これらに備えて保険に入っとく?;3 金融資産運用―そうだ!お金に働いてもらおう!;4 タックスプランニング―私が納めている税金、どのように計算されているの?;5 不動産―マイホームを買う!…とかいうときに必要な知識;6 相続・事業承継―もしも、自分や親が死亡したら…?

同じ著者名で検索した本