ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉岡書店
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-8427-0379-4
P340~701 21cm
現代の量子力学 下/物理学叢書 113
J.J.サクライ/著 ナポリターノ/編・著 桜井明夫/共訳 常次宏一/共訳
組合員価格 税込 5,445
(通常価格 税込 6,050円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書の上巻は量子力学の基本的な枠組みを構築したが、下巻では実際に量子力学を適用する場合に重要となるテーマを説明する。量子力学における対称性、近似法、散乱理論、多体系の量子力学、および相対論的量子力学である。これらを習得することによって、読者が実際に量子力学を使いこなせるようになることがはかられている。
もくじ情報:第4章 量子力学における対称性;第5章 近似法;第6章 散乱理論;第7章 同種粒子系;第8章 相対論的量子力学;付録F 複素変数についてのノート
本書の上巻は量子力学の基本的な枠組みを構築したが、下巻では実際に量子力学を適用する場合に重要となるテーマを説明する。量子力学における対称性、近似法、散乱理論、多体系の量子力学、および相対論的量子力学である。これらを習得することによって、読者が実際に量子力学を使いこなせるようになることがはかられている。
もくじ情報:第4章 量子力学における対称性;第5章 近似法;第6章 散乱理論;第7章 同種粒子系;第8章 相対論的量子力学;付録F 複素変数についてのノート
著者プロフィール
桜井 明夫(サクライ アキオ)
1967年東京大学理学系大学院博士課程修了。1979~2007年京都産業大学理学部勤務。専攻、物性理論。現在、京都産業大学名誉教授。理学博士
桜井 明夫(サクライ アキオ)
1967年東京大学理学系大学院博士課程修了。1979~2007年京都産業大学理学部勤務。専攻、物性理論。現在、京都産業大学名誉教授。理学博士

同じ著者名で検索した本